最新記事

アメリカ政治

トランプとロシア連携?──FBI長官が「捜査中」と認めた公聴会の闇

2017年3月22日(水)21時30分
ミーケ・エーヤン

下院公聴会で証言するコミーFBI長官(左)とロジャースNSA長官(3月17日) Joshua Roberts-REUTERS

<昨年の大統領選で、トランプ陣営とロシアは協力関係にあったのか──世界を揺るがす疑惑についてFBI長官が「捜査中」と証言。トランプはじめ関係者は必死のディフェンス、あるいは焦点外しを試みた>

月曜に開かれた米下院情報特別委員会の公聴会は、いまだ明らかにされていない巨大な真実をめぐる知略の攻防第一回戦だった。誰もが保身に必死で、言動は矛盾だらけだ。いずれは真実の力が勝つと信じたい。

FBI(米連邦捜査局)のジェームズ・コミー長官とNSA(国家安全保障局)のマイク・ロジャース長官は、ロシアが昨年の米大統領選に介入した問題ばかりでなく、それとトランプ陣営との関係について捜査が進んでいることを証言した。ドナルド・トランプ大統領の地位にも可能性がある重要事実だ。

コミーはトランプ陣営がロシア政府と共謀関係にあったかどうかを捜査中だと認め、捜査開始は昨年7月だったと明かした。米捜査当局は12月の時点で、ロシア政府には「アメリカの民主主義を傷つけ、クリントンを傷つけ、トランプを助ける」意図があったと強く確信していたとも証言した。捜査の詳細や捜査対象の人物に関しては「話せない」と繰り返したが、もしアメリカ国民がロシア政府と共謀して選挙に介入したのが事実なら「非常に深刻」だと述べた。それこそまさに捜査が必要な理由であり、メディアで渦巻くあらゆる疑惑の真相を明らかにすべきだ。

【参考記事】オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃

コミーもロジャースも、オバマ前政権がトランプタワーを盗聴したと繰り返すドナルド・トランプ大統領の主張について、根拠がないと一蹴した。コミーはFBIと司法省の立場を代弁して、そのような疑惑を裏付ける証拠は存在しないと証言。ロジャースはさらに踏み込み、「英情報機関GCHQ(英国政府通信本部)が盗聴に関与した」とするトランプの主張をきっぱりと否定。オバマからそんな要請を受けた形跡はなく、あり得ない話だと切り捨てた。

【参考記事】「オバマが盗聴」というトランプのオルタナ・ファクトに振り回されるアメリカ政治

コミーが進行中の捜査の詳細について頑なに口を閉ざしたのは、トランプ政権にとっては不気味だ。何かトランプ政権にとってよくない証拠を掴んでいるのかもしれない。

【参考記事】「トランプはロシアに弱みを握られている」は誤報なのか

注目される矛盾点は以下の通り。

■ドナルド・トランプ大統領

ドナルドは公聴会のさなか、事実を歪曲し、コミーの証言でロシアが大統領選に干渉していなかったことが証明された、という趣旨のツイートをした。だがコミーは、ロシアが投票集計機を操作したことを示す証拠はない、と言ったにすぎない。

トランプのツイートについて聞かれたコミーは、ロシアが干渉していなかったと証言したのではないと明言した。その一方で、ロシアが米国世論の操作を狙い、民主党全国委員会(DNC)のメールをハッキングし、その内容を「ウィキリークス」に暴露した、とも証言している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 国防相会談も開

ビジネス

インタビュー:米中心にデータセンター証券化で攻勢、

ビジネス

テスラ車に対話型AI「グロック」搭載へ マスク氏表

ワールド

国連特別報告者に支持表明相次ぐ、米制裁「容認できな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中