最新記事

ペット

ペット(+ペット用品を愛する人間)に贈るハイテク商品

2017年2月22日(水)17時50分
ケイト・ローレンス ReadWrite[日本版]編集部

<ペットが家族の一員のような存在になり、日本では家庭で飼われる犬・猫は全国に約2,000万頭。これは65歳以上の高齢者よりは少ないが、15歳以下の子供の人口よりも多い数だ。それだけにペット関連商品、とりわけ最近ではペット向けのハイテク商品が増えている>


ペット向けのテクノロジーに目を向けてみれば、そこには犬を迎えるためのアプリ名前を決めるアプリ病気に対処するアプリペットと一緒に泊まれる宿を探すためのアプリなどがたくさんあり、まだ見た事が無いインタラクティブなガジェットやアクセサリーなどが存在する。

ペット市場は巨大である。アメリカペット製品協会の試算によると、2015年に消費者がペットに費やした額は610億ドルになるという。またIDTechExによると、10年後のペット向けウェアラブル市場の規模は26億ドルになると予測されている。

以下、ペットのためのイノベーティブなツールを紹介しようと思う。


CleverPet

newsweek01.png

新しい芸を覚えれば褒美をもらえるという行動科学におけるパブロフの業績からインスピレーションを受け、CleverPetは最新のアルゴリズムを使っている。犬はほっておかれるのが嫌いであり、あなたがいない時に彼らに何かやる事があれば、不安を覚えづらくなる。そしてゲームというのは時間をつぶすのによい手段だ。

このデバイスは犬が鼻や肉球で押せるようデザインされた3つのタッチパッドを持っており、インタラクティブに光る。ペットはパッドをタッチする事で餌を得ることが出来、難易度は次第に上昇する。飼い主はアプリを使って遊ぶさまをリアルタイムで見ることが出来、前もって録音しておいたトレーニングのための掛け声を用いる事もできる。

CleverPetは他のスマートデバイスからも操作することが出来、Arduinoとも互換性がある。プログラミングに明るい人ならREST APIを使って独自のプログラムを実行する事も可能だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中