最新記事

ペット

ペット(+ペット用品を愛する人間)に贈るハイテク商品

2017年2月22日(水)17時50分
ケイト・ローレンス ReadWrite[日本版]編集部

PetBot

newsweek02.png

PetBotもパブロフの業績にヒントを得たもので、ペットというよりも飼い主の生活に目を向けたものだ。ご褒美を提供する機能を持った子供監視装置みたいなモノだと考えればいいだろう。飼い主はスマートフォンを通してペットとやり取りできる。ペットがカメラによってくれば、PetBotは自動的に10秒間の動画か写真を撮り、褒美として食べ物を与えるか録音していた内容を再生する。


Whistle, FitBark そして Wonderwoof

newsweek03.jpg

犬向けのウェアラブルの中でも次の3つのデバイスが大きな注目を集めている。Whisle, FitBark、そしてWonderwoofだ。どれも犬の首輪に取り付けられるタイプのアクティビティーモニターであり、現在の状況を種別や年齢、体重ごとにあらかじめ計算された数値と比較する。

これらのデバイスの違いはアプリにある。例えばWhisleの場合、飼い主は投薬や食餌のトラッキングを行うことが出来、それを家族間でシェア出来る。また別売りのGPSトラッカーもあるが、製品と別売りではなく一つに統合されたほうがいいだろう。WhisleはSigfoxの低電力IoTネットワークに接続する初のコンシューマデバイスでもある。方やFirstBarkは飼い主のFitbitとリンクでき、80ドルで複数頭の犬をモニターするためのWiFiベースのアクセサリを選択できる。Wonderwoofアプリでは外出時に周りに他の犬好きがいないかどうかのトラッキングを行うことが出来る。猫好きでも心配することは無い。今年に入ってWondermeowの開発が進められているところだ。


Voyce

newsweek04.jpg

Voyceは健康面に着目した犬用ウェアラブル首輪であり、これまで紹介したウェアラブルでできる事は全部できるものだ。それだけでなく日照量や心拍/呼吸数のモニタリングもできる。獣医のチームによってデザインされたVoyceの強みは、得られた情報をかかりつけの獣医が見れるようにできる点だ。Voiceは他のヘルスモニタリングデバイスと比べて倍以上の価格であり、加えてオンラインポータルへのアクセスの為に年間100ドルのメンバーシップに加入する必要がある。飼い主はCare Giverオプションをアクティベートする事で、かかりつけの獣医がVoyceで得られたデータすべてにアクセスすることが出来る。それとは別にVoyce Proコースに契約すれば、獣医が能動的に看病にかかわる事も可能だ。

newsweek05.png

首輪には様々なサイズが用意されているが、多くの犬にとっては着け心地の悪いものだろう。あるレビューでは首輪のデザインがゴツイせいで、犬の見た目がわるくなるという非難が寄せらており、飼い主はこのような首輪をつけさせることに引け目を感じているようだ。だがこうした詳細なモニタリングウェアラブルの登場は、将来の開発者たちにとっての足がかりになるであろうし、いずれはよりエルゴノミックなデザインの首輪が登場する事だろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ポルシェ、ブルーメCEOの後任にマクラーレン元トッ

ワールド

イスラエルがガザ空爆、26人死亡 その後停戦再開と

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中