最新記事

キャリアアップ特集

早稲田大学ビジネススクールの魅力は、多様性の中でグローバルな経験を積める環境

2017年2月20日(月)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

選び抜かれた学生の質の高さが最大の強み(写真提供:WBS)

<国内ビジネススクールでトップクラスの人気を誇る早稲田大学ビジネススクールは、学生のレベルの高さと、英語でも専門知識を学べるグローバルな環境で差別化を図る>

増え続ける国内ビジネススクールの中でも、トップクラスの人気を誇る早稲田大学ビジネススクール(Waseda Business School=WBS)。多様なニーズに対応してグローバルな人材を育成する、新時代のビジネススクールの魅力に迫った。

選抜された学生の質の高さが最大の強み

平日の昼間を中心に2年間学ぶ「全日制グローバル」や、1年間の短期間で集中して学ぶ「1年制総合(全日制)」など、合計8つのプログラムを持つWBS。このうち3つは英語で履修するプログラムで、グローバルな人材を育成するニーズにも対応している。

ビジネスパーソンの志願者が最も多いのが、働きながら平日の夜間と土曜に通うことができる「夜間主総合」。1年目はMBAに関わる幅広い分野から好きな科目を選び、2年目に専門分野をゼミで学ぶ2年制プログラムだ。ジェネラルマネジメントについて学びつつ、自身の得意領域を構築することができる。

WBSと言えば、昨年春に「商学研究科ビジネス専攻」と「ファイナンス研究科」という大学院が統合し、「経営管理研究科」として新たにスタートしたことが記憶に新しい。これによって、経営分野だけでなくファイナンス(企業財務・金融)分野の科目を履修することができるようになり、経営を総合的に学びたい人にとってはより魅力的なプログラムとなった。

これに対して、社会での実務経験からすでに専門分野を持ち、さらに専門知識を深めていきたい人に向けたのが「夜間主プロフェッショナル」。「マネジメント専修」と「ファイナンス専修」に分かれ、前者は戦略や経営、起業などを、後者は企業の財務を専門的に学びたい人のために設けられている。2年間にわたってゼミで学ぶため、専門分野を極められるのが特徴だ。3つの夜間プログラムの募集定員は計140名で、多数の学生が通う規模の大きさも特徴の一つだ。

ebs170220-02.jpg

外国人留学生とのディスカッションで多様性を身に付けることもできる(写真提供:WBS)

【参考記事】MBAのトレンドは海外留学から国内ビジネススクールへ

そしてWBSの最大の強みは学生の「質」と言われている。「これまでの夜間主総合の倍率は2.5~3倍で、この数字は国内のビジネススクールではトップクラス。多数の志願者から学ぶ意志やMBA取得後のビジョンが明確な人を選抜するので、自ずと学生の質は高くなる。」と、入試・広報担当の岸雄太氏は説明する。国内外を問わず、ビジネススクールへ通う目的のひとつは、学生同士のネットワークづくりで、クラスの学生のレベルが高いほど学生の満足度も高まる。

約40人在籍する教員について、岸氏はバランスの取れた布陣になっていることを強調する。「実務家出身の教員と学究肌の教員とのバランスが考慮されている。トップレベルの実務家がそろっているのは強みですが、一方で学術として経営を理論的に勉強したいという学生も多いので、経営学会などで活躍されている教員の層にも厚みを持たせている。もちろん、両方のことを熟知している教員も多数いて、さまざまな視点からの意見や考え方に触れられることは、学生にとっても有益だ。」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 7
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 8
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 9
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中