最新記事

EU

難題山積のEUが注目する2017年の顔10人

2016年12月29日(木)09時37分

オランダ極右政党「自由党」のヘルト・ウィルダース党首

 世論調査では、反イスラムを掲げる自由党がオランダ議会で最大勢力を占める勢いだが、有権者がこの調査結果を実際の選挙で裏付けるとすれば、欧州の「選挙の年」の方向が定まる可能性がある。

 複数政党による連立政権となるため、ウィルダース氏が支配者になるわけではないが、彼が大勝すれば、その後に予定するフランス、ドイツの選挙においても、極右への投票が視野に入ってくるかもしれない。

 EU創設国の1つが、EU離脱を望むこの人物をどう対処するか、その様子を欧州は目の当たりにすることになる。主流派路線を堅持してウィルダース氏を権力から排除し、その一匹狼としての魅力を高めるのか。それとも、権力に取り込むことで、彼の過激な主張を政治の現実で丸め込んでしまうのだろうか。

メイ英首相

 「ブレグジットとはブレグジット(英国のEU離脱)という意味だ」──。正式離脱に向けた2年間のカウントダウンを開始する書簡を3月末までにEU本部に送ることによって、メイ首相は自身のキャッチフレーズに向けて一歩踏み出す。

 ポーカーフェイスを維持しつつ、自らの政権と、分裂の危機がささやかれるほど亀裂の広がる国家をまとめていかなければならない。そして、欧州側との離脱交渉が待っている。英国側に有利な条件となれば、後に続く誘惑に駆られかねない加盟国は多く、EU側は少しでも譲歩すれば新たな脱退の動きを促しかねないと恐れている。

フランス極右政党「国民戦線」のマリーヌ・ルペン党首

 反EU派のルペン党首が、5月7日に予定する2回目の選挙でフランス大統領の座を獲得すれば、上記の展望にも意味はなくなるだろう。候補が乱立しているため、4月23日の第1回投票で同党首が勝利することはほぼ確実だが、2002年に父親が成し遂げられなかった過半数獲得に届くかどうかは疑問視する声が多い。

 だが、ブレグジットとトランプ氏当選があっただけに、誰も世論調査を信じていない。48歳のルペン氏は、露骨な人種差別と反ユダヤ主義を掲げた父親には決して投票しなかった何百万人もの有権者の支持を勝ち得ている。大きな問題は、決選投票の相手が誰になるかだ。

 EU創設国フランスで同氏が大統領になれば、EUは、いや少なくとも私たちが知るEUは、終わってしまうかもしれない。

アフリカ移民

 アフリカ西部出身の23歳の若者は、冬の嵐が収まったらイタリアに渡航したいと考えている。だが、EUは援助予算をちらつかせて彼の出身国の政府に難民対策を強要し、リビア近海の哨戒を強化して難民の大量流出に備えている。ギリシャからシリア難民を押し戻すことに成功した戦術を再現し、難民たちのリスク対効果の計算を変えていこうという狙いだ。抑留されて本国に送還されるだけなら、サハラ砂漠と地中海という難関にあえて挑戦する意味があるだろうか、と。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中