最新記事

屋内農場

食料危機を解決? 太陽光と海水だけ、砂漠でもOKな屋内農場

2016年11月17日(木)17時50分
松岡由希子

Copyright 2016 Sundrop Farms Ltd

<気候や土壌、時期を選ばずに食料を栽培できる屋内農場ソリューションが、世界各地で開発されている。化石燃料や水資源にも依存しない、より持続可能な屋内農場が作られた>

食料危機を解決する?夢の農場

 国際連合(UN)は、2016年時点で74億人と推計される世界人口が、2050年には97億人規模まで拡大し、とりわけ、サハラ砂漠以南のアフリカ地域や中東地域などの発展途上国で人口が著しく増加すると予測している。このような将来の人口増加に備え、国際連合食糧農業機関(FAO)では、世界全体の食料生産量を、2050年までに、2007年比70%増の規模に拡大させる必要があると分析している。

 英ロンドンのスタートアップ企業「Sundrop Farms」(サンドロップ・ファームズ)は、2010年以降、南オーストラリア州ポートオーガスタで、太陽光と海水を活用した屋内農場ソリューションの開発をすすめてきた。

 ポートオーガスタは、水資源が乏しく、厳しい気候ゆえ、従来は農業に不向きとされていた。そこで、「Sundrop Farms」では、5.5キロ離れたスペンサー湾から海水を引き入れ、海水淡水化装置で浄化し、農業用水として活用。土を一切使わない"水耕栽培法"を採用し、土の代わりに給水用のヤシ殻に種を蒔き、農作物を栽培している。室内の温度や湿度、光などは、常時、最適に制御されており、気候を問わず、年中、安定的に農作物を栽培することが可能だ。農業生産性は、従来の砂漠地域に比べて15〜30倍高く、1年間で1万7,000トン相当のトマトを収穫できるという。

 また、石油などの化石燃料に依存せず、再生可能エネルギーを活用しているのも特徴だ。20ヘクタールの敷地に2万3,000枚の鏡を設置し、効率的に集めた太陽光を使って、海水の淡水化や農作物の栽培など、この農場で利用するエネルギーを発電している。

Sundrop Farms


 「Sundrop Farms」では、収穫した農作物の流通チャネルの開拓にも取り組んできた。たとえば、ポートオーガスタの屋内農場で収穫されたトマトは、オーストラリアの小売チェーンストアColes(コールス)との提携のもと、オーストラリア国内750店舗を通じて、一般消費者に届けられている。


Sundrop - Overview from Sundrop Farms on Vimeo.

 「Sundrop Farms」は、すでに、ポートオーガスタのほか、ポルトガル南部オデミーラや米テネシー州でも、同様の屋内農業ソリューションの設置に着手しており、今後、事業エリアをさらに広げていきたい考えだ。

161116sundrop1.jpgCopyright 2016 Sundrop Farms Ltd

 近年、米ニュージャージー州の「AeroFarm」や米マサチューセッツ工科大学メディアラボが研究をすすめている「CityFARM」など、気候や土壌、時期を選ばずに食料を栽培できる屋内農場ソリューションが、世界各地で開発されているが、「Sundrop Farms」は、化石燃料や水資源といった限りある資源にも依存しない、より持続可能なソリューションであり、先進国はもとより、人口増加が予測されているアフリカ地域や中東地域の乾燥帯などでも、大いに需要が見込めるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国のレアアース等の輸出管理措置、現時点で特段の変

ワールド

欧州投資銀、豪政府と重要原材料分野で協力へ

ワールド

新たな米ロ首脳会談、「準備整えば早期開催」を期待=

ビジネス

米政権のコーヒー関税免除、国内輸入業者に恩恵もブラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中