最新記事

トラベル

いまワイン好きがソノマを訪れるべき理由

2016年10月22日(土)09時00分
グレアム・ボイントン

magc161022-03.jpg

George Rose/GETTY IMAGES

 コッポラの会社はナパバレーにも大きなブドウ園を持っていて、年間100万ケースものワインを生産している。ブエナ・ビスタは10万ケース。それ以外のソノマのワイナリーは、年間5000~1万ケース程度の生産がほとんどだ。会員や見学者への直販しかしない所も多い。

「おいしいカリフォルニアワインに出会いたいなら、直接ソノマに来たほうがいい」と、地元でワイン店を経営するグレン・シーゲルは語る。「州外のレストランや小売店には出ていないワインが多いからね」

 しかもシーゲルが言うように、ソノマでは極上のピノ・ノワール(赤ワイン)とシャルドネ(白ワイン)が造られている。世界的に有名なワイン批評家のロバート・パーカーは、ソノマの多くのピノ・ノワールとシャルドネに100点満点中で90点以上を与えている。

【参考記事】世界初! あのワインの権威が日本酒の格付けを発表

家族経営の醸造所の魅力

 大型ワイナリーを2つ見学した後は、プチワイナリーを2つ訪問してみることにした。まず、ロシアン・リバー・バレーと呼ばれる地区にあるバチガルピ・ビニヤード。この辺りは赤ワイン用のブドウのシラー種に必要な温かさと、シャルドネ種とピノ・ノワール種に必要な冷涼さの両方に恵まれた気候が特徴だ。

 オーナーのバチガルピ家は、1872年頃にイタリア北部からこの地へやって来た。1950年代に歯科医だったチャールズと妻ヘレンが土地を購入して、上質なシャルドネと官能的なピノ・ノワールを造り始めた。

 現在、陣頭指揮を執るのはチャールズの孫娘ニコラで、単一種のワインを年間300ケースほど造っている。確実に手に入れたいなら、ここでニコラの話を聞きながら試飲させてもらい、ケースで買うのが一番だ。

 もう1つのフォート・ロス・ビニヤードは、海岸沿いの丘の上にある。なだらかな起伏のブドウ園から望む太平洋はまさに絶景だ。ここの所有者もイタリア系で、レスターとリンダのシュワーツ夫妻は70年代半ばに南アフリカから引っ越してきた。

 ここで隠遁生活を送るつもりだったが、「懐かしくて」南アフリカ生まれのブドウ種ピノタージュを植えたのが、ワイナリーを始めるきっかけとなった。今は涼しい海岸の気候に合わせてピノ・ノワール種とシャルドネ種が大半を占める。

 ピノ・ノワールとシャルドネ、ピノタージュの単一種ワインを試飲させてもらったが、パーカーの評価どおり文句なしの極上だった。ハラスティー伯爵も太鼓判を押したに違いない。

[2016年10月18日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中