最新記事

フィリピン

フィリピン、ドゥテルテ大統領が仕掛ける麻薬戦争「殺害リスト」に高まる懸念

2016年10月16日(日)18時36分

「麻薬戦争は正しい」と彼女は言う。「犯罪は減っているし、更生したいと思っている人が特定される」

その前の晩、オートバイに乗った暗殺者が、同バランガイの容疑者リストで「密売人」と指定されている男性2人を殺害した、とビベロ氏は言う。彼女は、犠牲者の家族には同情するが、2人の死については責任を感じていないという。

このリストに人々の名を掲載する目的は、「彼らを殺害する、あるいは警察又は当局に彼らの殺害を依頼すること」ではない、とビベロ氏は言う。「目的は、彼らを導き、彼らの生活をもっとよい方向へと向けることで、殺すことではない」

リストに名前が掲載された人々は、殺される可能性が高くなるのかとの質問に対して、同氏は「そうは思わない」と回答した。

ロイターは、プリントアウトされたピナグブハタン地区の容疑者リストを見たが、そこには323人の麻薬常用者や密売容疑者が記載されていた。「自首」と呼ばれる手続を通じて、自分が麻薬常用者であることを警察に申し出るためにバランガイの事務所にすでに出頭した人々もいたので、そのリストは長大なものになっていた。

<地域の中心的役割>

バランガイの起源は16世紀のスペイン人来航以前までさかのぼる。その規模は、マニラでは人口稠密な街路2本だけで構成されることもあれば、郊外では何マイルにもわたって広がっていることもある。

各バランガイにはキャプテンと6人のカガワッド(評議員)がいる。カガワッドは選挙で選ばれるが、不正が告発されることも多い。フィリピンにおけるもっと高い地位と同じように、バランガイのキャプテンの地位も、同族のあいだで受け継がれることが多い。

バランガイの事務所はコミュニティの中心部にあり、どんな日でも、その廊下はいわゆる「決裁」を求める人々でごった返している。つまり、住宅の建設、企業設立、就職、子どもの地元の学校への入学といった目的のための書類にキャプテンのサインが必要なのだ。

11年にわたってパラティウ地区のキャプテンを務めていたエリベルト・ゲバラ氏は、「人々は以前よりも私たちを頼りにしており、迅速に対応するよう求められている」と話す。彼は現在、キャプテンを継いだ彼の妻を補佐している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オープンAI、インドで「チャットGPTゴー」を1年

ビジネス

スズキ、軽EV26年度内に量産化の方針 価格競争に

ワールド

韓国、準備資産として中長期的に金の購入検討=中銀幹

ワールド

英賃上げ率、今後12カ月は3%維持へ 高インフレの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中