最新記事

テクノロジー

グーグル新スマホ「ピクセル」の強みはAIアシスタント

2016年10月6日(木)16時08分
マーク・パートン

 エコーやグーグル・ホームのようなデバイスは今はまだニッチ製品だ。アマゾンによると、14年以降エコーは推定350万台売れた。これは、iPhoneの1週間の出荷台数とほぼ同じだ。だが近い将来、音声認識のAI秘書は、ユーザーとコンピューターの対話に革命をもたらすだろう。音声応答システムは、既に多くの消費者向けアプリの標準になっている。一声掛けるだけでタスクをこなすAI秘書が普及するのは時間の問題だ。グーグルやアマゾンのような企業が開発したAI秘書ならなおさらだ。この2社は膨大なデータを抱えており、それを活用すべくAI開発に何十億ドルも投資してきた。

【参考記事】人工知能が加速させるボイス革命

 今のところエコーのアレクサやグーグル・ホームのアシスタントは、雑学クイズに答えてくれたり、賭けで遊ばせてくれたりする程度だが(4日には、グーグル・ホームをコイン投げゲームの代わりに使うデモもあった)、用途は日々広がっている。既にエコーは配車サービスのウーバーでタクシーを呼んだり、ドミノ・ピザを注文したりしてくれるし、お薦めのレストランも教えてくれる。

 ただし、気になる問題がある。AI秘書にプライバシーをすべてを把握されてもいいのだろうか。AI秘書は常にオンの状態で、言うことすべてに聞き耳を立て、通勤ルートからお気に入りのTV番組、頻繁にコンタクトをとる友人まで、生活のほぼすべてを知り尽くしている。

すべてを知っている秘書

 我われは既にグーグルなどのサービスに大量の情報を提供している。このデータをもとにこちらのニーズを先取りして、タスクをこなす気の利く秘書がいればさぞかし便利だろうし、それに飛びつくユーザーは多いかもしれない。確かに、最初は薄気味悪い感じだろう。グーグル・マップが通勤ルートの渋滞に気付くと、アシスタントがいつもより30分早く起こしてくれたり、グーグル・カレンダーが母親の誕生日には花を注文してくれたりするのだから。

 それでも、こうした消費者向けAI革命が私たちの生活を変えるのは間違いない。グーグルかアマゾンかアップルかマイクロソフトか、それにもちろんフェイスブックか、いずれかのAI秘書があなたに寄り添うことになるだろう。秘書に知られてはまずい時のために、くれぐれもオフにする方法を確かめておくことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め

ビジネス

米労働市場は安定、最大雇用に近い=クーグラーFRB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中