最新記事

映画

VR元年に攻める韓国、映画も没入感あふれる次世代上映が大ヒット

2016年9月9日(金)19時55分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

busan.png

アニメーション出身のヨン・サンホ監督初の実写作品「釜山行」もスクリーンXに対応した作品。主演はコン・ユ。© CJエンターテインメント

 現在、スクリーンXが上映可能な映画館は、韓国内で83館。残念ながら日本にはまだスクリーンXを導入した映画館はオープンしていないが、海外ではタイをはじめ、中国、北米に23館設置されており、CGVは今後も拡大する予定だと発表している。

 4DXのような、大規模な館内の工事が不要というのもウリの1つである。元々ある映画館の壁とプロジェクター設置程度の改造ですむため、4DXなどに比べるとかなりコストを押さえて導入できる。

 さて、この映像を見ると、サイドの壁用の映像はどうやってメインスクリーン映像と合わせて撮影されたのか、撮影工程が気になる人も多いはずだ。答えは簡単。メイン映像とサイド2面の映像を同時に撮影すればいいのである。しかし、同じタイミングで撮影する技術は意外と難しく、この3台同時撮影用カメラは、韓国のKAIST(全ての授業を英語で行っている韓国初の研究中心の理工系国立大学院)との共同開発が行われて実現した。

 韓国で7月に公開され観客動員1000万人を超え現在も大ヒット中の映画「釜山行」の一部のシーンも、スクリーンX専用カメラで撮影され、臨場感あふれるスペクタクルな場面ではスクリーンXならではのクリエイティビティが生かされ好評を得ている。

 現在、スクリーンX対応映画の大半は制作費を抑えるために、通常のカメラで撮影後、編集作業で画面を3分割してスクリーンX映像に仕上げている。しかし、CGVの親会社にあたる映画会社CJグループは「釜山行」の大ヒットを受け「映画の企画段階からスクリーンX専用カメラで制作することを念頭におき、より迫力ある映像を作れるように努めていきたい」と語っている。


観客動員1000万人を超え、早くもハリウッドからのリメイクの誘いがきている大ヒット映画「釜山行」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:インテル出資で孫氏「逆張りの賭け」

ワールド

中国、インドのレアアース需要への対応約束=印関係筋

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中