最新記事

難民支援

ギリシャの『国境なき医師団』で聞く、「今、ここで起きていること」

2016年9月7日(水)17時05分
いとうせいこう

彼女のオフィスに貼られたギリシャの地図。全土に難民キャンプが散らばっている。

<「国境なき医師団」(MSF)の取材をはじめた いとうせいこうさんは、まずハイチを訪ね、今度はギリシャの難民キャンプで活動するMSFをおとずれた。そして、ギリシャの現状についてのブリーフィングが始まった...>

これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く

世界の難問についてブリーフィングが始まる

 俺はカタール航空ドーハ発羽田行きQR813で帰国している。

 その十時間の間、自分がほんの数日間ギリシャを取材した模様を思い出している。

 初夏のアテネ市内で俺はMSFギリシャのオフィスを訪ねており、事務局長マリエッタ・プロヴォポロウさんの部屋で彼女から直接、"今、ギリシャで何が起きているのか"のブリーフィングを受けているのだった。滞在初日のことだ。

 マリエッタさんは豊かな黒髪をかきあげながら、俺たちの目をじっと見た。そしてしゃべり続けながら立上って部屋に貼ってあるギリシャの地図のそばに行っては、自分が話しているのがどの場所のデータであるかを示した。

 ギリシャの北、マケドニアとの国境イドメニは象徴的な場所だった。なぜなら難民になってしまった人々はギリシャに流れ着くと、そのイドメニを関所のようにしてマケドニア、セルビア、クロアチアなどバルカン半島のかつての紛争地帯を通り、ドイツやオーストリア、スウェーデンなど自分たちを受け入れてくれる国へと向かうからだ。

 だがしかし、前回も書いたように「EUートルコ協定」によって、このイドメニ国境が閉鎖されてしまった。天国への門が閉まったようなものだった。難民たちには行き場がなくなった。

前回の記事:「いとうせいこう、ギリシャの「国境なき医師団」を訪ねる.1

 実は前回くわしく書かなかったことがある。「EUートルコ協定」では、一対一の枠組みが作られた。不法入国者が一人トルコへ送還されると、他の正式な手続きをした難民が一人、EUに送られる。だがしかし、ここに絶対的な不平等がある。


EUに渡れるのは、シリア難民だけなのだ。

 ここに俺たち東洋人の、遠い場所でのトラブルへの思い違いがある。それを俺自身、マリエッタさんから教わった。

 難民はアフガニスタンからも来る。
 アフリカ諸国からも来る。
 イラクからもやって来る。

 世界は紛争だらけで、経済的な難民以外に、自国が住んでいられない危険に侵食されてしまった人々がいる。

 彼らは町を、住まいを破壊され、漂流するしかなくなる。

 だが、どこに行けばいいというのか。
 
 そこにドイツなどが手を差し伸べる(俺が帰国してからすぐ、メルケル首相の支持率が急落したというニュースが日本にも流れた。受け入れた難民によるテロが原因だと解説されていたが、それもひとつの情報操作によるだろうと思う。もしドイツが難民を受け入れなければ、彼ら国を出た者たちは一体どこでどう生きればいいというのか。ドイツの寛容を一方的に非難して誰が得をするのだろう。難民をほとんど受け入れずにトランプ共和党大統領候補に誉められているような日本か? いや、俺は帰りの飛行機の中にいるのだった。帰国後のニュースはまだ知りはしない)。

 したがって難民になってしまった人々は北を目指す。にもかかわらず、そこで「EUートルコ協定」が締結されてしまう。

 一対一というあたかも非合法と合法の正当な人身交換のごとき枠組みで。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中