最新記事

シリア内戦

シリア政府軍、反体制派の支配する北部アレッポ再包囲 トルコ軍は国境地帯でISIS排除

2016年9月5日(月)18時45分

9月4日、ロシアによる空爆支援を受けるシリア政府軍は4日、反体制派が支配する北部アレッポを再び包囲した。写真は自由シリア軍が政府軍に向けてロケットを発射している模様。シリア・ハマーで撮影(2016年 ロイター/Ammar Abdullah)

 ロシアによる空爆支援を受けるシリア政府軍は4日、反体制派が支配する北部アレッポを再び包囲した。アサド政権側は内戦開始前に最大都市だった同都市の完全奪還を目指し、攻勢を強めている。

 アレッポをめぐっては、8月初めに反体制派が東部の政府包囲網を破り、軍事拠点を制圧していた。在英の民間団体「シリア人権監視団」とダマスカスの軍事筋も、政府軍がアレッポを包囲したとしている。

 一方、トルコ政府などは、シリア反体制派が両国国境地帯から過激派組織「イスラム国(IS)」を撤退させたと明らかにした。トルコはシリア反体制派を支援している。

 トルコは8月下旬から、ISのほか米国が支援するクルド人武装組織の排除を狙い、内戦開始以来初めてシリア領内に大規模な軍事侵攻を行っていた。この結果、ISは兵士や武器の主要な供給路を絶たれることになる。

 アレッポと国境沿いでの2つの戦闘は、現状が続けば内戦の転換点となる可能性があり、米国とロシアが続ける停戦交渉を複雑化させる。米ロの協議は5日も続けられるが、オバマ米大統領は20カ国・地域(G20)首脳会議が行われている中国・杭州で、合意にはまだ溝があるとの見方を示した。

[ベイルート/杭州(中国) 4日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エ

ビジネス

三菱UFJ、米オープンAIと戦略的連携 グループの

ワールド

ケネディ元米大統領の孫、下院選出馬へ=米紙

ビジネス

GM、部品メーカーに供給網の「脱中国」働きかけ 生
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中