最新記事

メディア

ニュース価値の有無で言論を制限する危うさ

2016年8月29日(月)19時59分
ロバート・コールマン

John Pendygraft-REUTERS

<元プロレスラーのハルク・ホーガンは、友人の妻とセックス中の動画を隠し撮りしてネットに流したゴシップサイト、ゴーカーを訴え、多額の損害賠償を命じられたサイトは先週、閉鎖した。だがこれが、ホーガンのセックス隠し撮りよりもう少しマシな内容だったらどうなのか? 陪審員がそれを決めるので大丈夫なのか?> (写真は、破産したゴーカー・メディアの創業者ニック・デントン)

 セレブのセックス動画にニュース価値があるかどうかは別として、そもそもニュース価値の有無で言論を自由を制限するのはどうなのか。ましてニュース価値を決めるのが、一般の陪審員で大丈夫なのか。

 今年3月、フロリダ州の陪審は、被告でゴシップサイトの「ゴーカー」に対して、元プロレスラーの原告ハルク・ホーガンに総額1億4000万ドルの賠償金を支払うよう命じた。ゴーカーは、ホーガンが親友の妻とセックスしているところを隠し撮りして動画の一部をインターネット上に公開、ホーガンがプライバシー侵害で訴えていた。

 多額の賠償金支払いを背負った出版元のゴーカーメディアは経営難に陥った。5月に賠償金の減額を求めたが退けられ、6月には連邦破産法11条の適用を申請し事実上経営破たん。米テレビ局ユニビジョンへの身売りが決まった。そして8月22日、サイトを閉鎖した。

 セレブや政治家の私生活をネタに13年以上続いた低俗なゴシップサイトに対し、その終焉を惜しむ声はほとんどない。

【参考記事】欧米社会がこだわる「言論の自由」の本質

 それどころかホーガンの勝訴に触発されて、ドナルド・トランプの妻であるメラニア・トランプも同様の訴訟を起こす構えだ。複数のメディアが自分について「不愉快で有害で、虚偽の」報道をしたというのが理由だ。

危なっかしい「言論の自由」

 メディア業界が合衆国憲法修正第一条に定められた「言論の自由」の解釈に重大な影響を与えると懸念を募らせる一方、いかに修正第一条でもあらゆる言論が保護されるわけではないとゴーカーの消滅を喜ぶ声もある。いわゆる「混雑した劇場で偽って火事と叫ぶ」ような「明確にして差し迫った危険」がある場合、言論の自由は保護されないという考え方だ。

【参考記事】公開状「習近平は下野せよ」嫌疑で拘束か?――中国のコラムニスト

 この有名な句の語源になった判例が、「シェンク対アメリカ合衆国事件」だ。被告のチャールズ・シェンクは第一次世界大戦中、徴兵制度や戦争そのものに反対するパンフレットを配布し、スパイ活動法違反の罪で起訴された。判決で最高裁判所の判事オリバー・ウェンデル・ホルムズは、シェンクの行為には戦時下にある国家に対する「明確にして差し迫った危険」があるため、言論の自由が制限され得るという判断基準を初めて示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日銀総裁会見のポイント:利上げへの距離感探る、経済

ワールド

成長率予想を小幅上方修正、物価見通し維持 ガソリン

ワールド

タイレノールと自閉症の関連示す決定的証拠なし=ケネ

ワールド

米イーベイ、第4四半期利益見通しが市場予想下回る 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中