最新記事

ドローン

英国防省、トンボ型偵察ドローンの配備目指す

2016年8月18日(木)17時10分
高森郁哉

 英国政府が民間の新興企業に資金提供し、トンボに似た形状で飛行して情報収集する小型ドローンの開発を後押しする。国防省が発表した総額8億ポンド(約1050億円)の技術開発支援プログラムの一環で、ニューズウィーク欧州版などが報じた。

自動飛行、障害物回避も可能なドローン

 「スキーター(Skeeter)」と名付けられたトンボ型偵察ドローンの開発を担うのは、オックスフォードに拠点を置くアニマル・ダイナミクス社。オックスフォード大学で生物力学を専門とするエイドリアン・トーマス教授と、起業家のアレックス・カッシア氏が2015年に設立した企業だ。同社は、動物が進化の過程で獲得した、スピード・耐性・エネルギー効率に優れた運動能力に着目し、技術開発に応用することを目指している。

skeeter-dragonfly-drone-military-darpa.jpg


 国防省が掲載したイメージ画像によると、スキーターはヘリコプターに似た胴体に、4枚の翅(はね)、4本の脚を備える。サイズは記されていないが、手に持った画像から推測すると、全長と翼幅はともに10〜15センチ程度になるようだ。

 個々の翅の可動域は、上下に40度、前後に45度。トンボを参考にした柔軟な羽ばたきにより、「革新的な飛行能力」を実現するという。

 前部に搭載されるセンサーにより、昼夜を問わず情報収集できるほか、生物を手本にした高速な障害物回避も可能。さらに、先進的な自動飛行モードも備える計画だ。国防省は資料の中で、「このドローンは、複雑な市街地での将来の作戦において、情報収集に多大なインパクトをもたらす可能性がある」と述べている。

【参考記事】空飛ぶ昆虫ロボット。疲れたら一休み。

軍事技術の革新を担う新ユニット

 国防省は今回の支援プログラムを立ち上げるにあたり、「イノベーション・アンド・リサーチ・インサイツ(IRIS)」というユニットを新設。米国防省の国防高等研究計画局(DARPA)に相当する同ユニットが、さまざまな新技術の軍事利用に向けたプロジェクトを主導する。

 マイケル・ファロン国防大臣は、「この新しいアプローチは、わが国最高の頭脳をもって常に敵の先を行くもので、英国の治安維持に役立つと同時に、われわれの経済を支えるだろう」とのコメントを寄せている。

レーザー兵器、VRヘルメットも

 IRISが支援するプロジェクトとしてはほかに、量子技術を応用した重量計による地下構造物(敵のトンネルや弾薬庫)の検知システム、空の脅威を迎撃するレーザー兵器、化学物質を含む事故を調査するモバイルロボット、空からの攻撃のシミュレーション練習に使われる仮想現実(VR)ヘルメットなどが挙げられている。

gravity.jpg

量子技術を応用した重量計による地下構造物(敵のトンネルや弾薬庫)の検知システム

FEB-12-New-Ministry-of-Defence-technology.jpg

空からの攻撃のシミュレーション練習に使われる仮想現実(VR)ヘルメット


 IRISは予算の8億ポンドで、今後10年かけてこれらのプロジェクトを進めていく。9月にはさらに詳しい情報を公開し、企業や研究者らの参加を募る予定だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中