最新記事

人種問題

アメリカ抗議デモ排除の警官隊に向き合う黒人女性、静かな抗議に大反響

2016年7月14日(木)19時02分

 黒人男性アルトン・スターリングさん(37)が地元警察によって先週射殺され、バトンルージュは抗議デモの引火点となった。コンビニエンスストアの前で銃を持った男に脅されているとの通報を受けた警察は現場に警官を送った。スターリングさんは同店舗前でCDを売っていた。

 スターリングさんの死と、ミネソタ州セントポール郊外でもう1人の黒人男性、フィランド・カスティールさん(32)がその翌日に射殺された事件は、少数派に対する警察の扱いへの抗議運動をよみがえらせた。過去2年間渦巻いたこうした抗議は「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大切だ)」と呼ばれる運動を起こしている。

立ちどまる

 5歳男児の母親でもあるエバンスさんは、「彼の自由と権利のために戦ったと、息子をじっと見つめて伝えたかった」ので、バトンルージュに向かった。彼女を小さいころから知るという男性、R・アレックス・ヘインズさんは、フェイスブック上にそう書き込んでいる。

 地元警察当局の拘置記録によると、エバンスさんは幹線道路の交通妨害の容疑で拘束され、すでに釈放されている。ロイターはエバンズさんのコメントを得ることができなかった。

 ロイターのカメラマンによると、メガホンやショットガンを所持した新ブラックパンサー党のメンバーを含むデモ隊を警官隊が排除した後で、エバンスさんが幹線道路上を歩いて彼らの前に立ったという。

 彼女は無表情で、何も話さなかったという。「私には、彼女が立ちどまり、『ここにきて、私を捕まえなければならない』と主張しているように見えた」とカメラマンは語った。

 警官が彼女を捕まえ、急いで連れ去った。ほんの30秒程度の出来事だったという。

 エバンスさんは逮捕後、フェイスブックに「平和、愛、ブラックパワー!#‎blacklivesmatter」と投稿。彼女は、自分に代わってインタビューを受けないで欲しいと友人たちに依頼し、自分で話をしたいと伝えたが、その後、まだ記者と話す準備ができていないと語っている。

 「息子のもとに帰りたい。いろいろ経験した」と彼女は記した。

 (Colleen Jenkins記者、翻訳:高橋浩祐、編集:下郡美紀)

[ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円15週ぶり高値、一時1

ビジネス

米Wファーゴ、4─6月期増益 通期の金利収入予想は

ワールド

イスラエル軍がレバノン空爆、ヒズボラ戦闘員含む12

ワールド

米、インドネシアと貿易協定締結 トランプ氏が自身の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中