最新記事

サイエンス

航空機も「育てる」化学のコンピューター

2016年7月5日(火)18時15分
アンソニー・カスバートソン

BAE Systems

<研究者が『ターミネーター2』ばりの動画を公開。化学式をプログラムすると人手も時間もかけずに航空機だって作ってしまう夢のケミカル・コンピューター>

 未来の戦争は化学戦だ。といえば化学兵器を使った戦争を想像しがちだが、そうではない。2100年までに、化学物質からドローンや軍用機を「育てる」ことが可能になると、科学者たちは信じている。使われるのは「ケムピューター(ケミカル・コンピューターの略)」と呼ばれる機械だ。

 どろどろの液体が結合してアンドロイドが生まれる『ターミネーター2』の一場面を思い起こさせるようなビデオには、ケムピューターが化学物質からドローンを生み出す様子が再現されている。英国営の航空宇宙企業BAEシステムズとグラスゴー大学で研究する科学者や技術者たちの想像に基づく映像だ。

「化学の発展において、今は非常に面白い段階だ」と話すのは、欽定教授の称号を持ちケムピューターの開発にも携わるグラスゴー大学のリー・クローニン教授。

【参考記事】人工の葉っぱとバクテリアで、太陽光から液体燃料を生み出す技術

 クローニンによると、開発者たちは製造工程における人間の援助を最小限にし、ケムピューターを使って複雑な物体を組み立てる技術の開発を目指している。そうなれば飛行機も、数カ月や数年といった単位でなく、たった数週間で製造できるようになるという。

 クローニンはこうも付け加えた。「この技術で小型飛行機を製造するには高いハードルがある。だが発想力を駆使し、デジタル技術を総動員すれば、最終的に複雑な化学物質から原料を組成するデジタルプログラミングが可能となるはずだ」

【参考記事】天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げた

 ケムピューターを製造に活用するアイデアは、すでに薬品の製造でクローニンが理論化している。将来、調合薬を家で「プリント」できるようになるという発想だ。

 そのアイデアを複雑な電子回路や難解な機械部品に応用するのは、途方もない挑戦だ。BAEシステムズも今世紀中に実現できれば良いと考えている。

【参考記事】体内に注射できるほど小さなカメラを3Dプリンターで作成

 BAEシステムズのグローバル・エンジニアリング研究員であるニック・コロシモ教授は次のように話した。「軍用機や民間機を取り巻く世界は常に進化を続けており、ここでの仕事は刺激的だ。BAEシステムズの外部の科学者やエンジニアと共同研究し、ユニークなイギリスの技術が将来の軍事的脅威に取り組むのに貢献できるかもしれないのだから」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ

ワールド

豪、35年の温室効果ガス排出目標設定 05年比62

ワールド

CDC前所長、ケネディ長官がワクチン接種変更の検証

ビジネス

TikTok合意、米共和党議員が「中国の影響継続」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中