最新記事

グルメ

美味しいロンドンはロシアが作る

2016年6月28日(火)15時50分
オーエン・マシューズ

汽車の食堂車を思わせる内装も魅力のボブ・ボブ・リカード Bob Bob Ricard

<経済危機を背景にロシア人シェフや経営者が次々とイギリスに活路を求め、斬新なアイデアで成功を収めている>

 ロシア人がロンドンを乗っ取っている──。

 と言っても高級不動産やサッカーチームではなく、レストランの話だ。ロンドンの活気あふれる外食産業の次世代を担うのは、意外なことにロシア発のレストラン。斬新なメニューと発想で人気を博している。

 もっともロシア料理の店は少なく、3月にソーホー地区にできたジーマは例外的な存在だ。モスクワ出身のシェフ、アレクセイ・ジミンはジーマでロシアの屋台料理を出しているが、実を言うとロシアに屋台はない。寒いので、ほぼ1年を通じて食事は屋内と決まっている。だから、要は「しゃれたエスニック料理の店で、魂はロシア」ということらしい。

 ジミンの手に掛かると、クラブサンドイッチの具はジョージア(グルジア)名物のタバカ(スパイシーなローストチキン)になる。ロシアぎょうざのペリメニには鹿肉が使われ、ニシンには洋梨が添えられる。

 ジーマではキャビアも、財布と相談しながら好きなだけ楽しめる。低温殺菌していないフレッシュな高級オシェトラ・キャビアが、1グラム当たり1ポンド(約150円)と比較的リーズナブル。ブリヌイ(そば粉のパンケーキ)のサワークリームとポテト添えも庶民の味だ。

 ウオッカと軽食を出す昔ながらの立ち飲み屋をモデルにしただけあって、週末の夜更けはにぎやかに盛り上がる。各種のスパイスを漬け込んだウオッカの品ぞろえのせいもあるだろう。ペッパーやクランベリーからカレー風味のウオッカまで、この店には何でもある。

【参考記事】NY著名フレンチシェフが休業、日本に和食を学びに来る!

 陽気で手頃なジーマと違い、メイフェア地区のノビコフには富裕層が集う。内装はシックでメニューは国際色豊か。店の左半分ではアジア料理が、右半分ではイタリアンが楽しめ、奥にはため息が出るほど趣味のいいバーラウンジが広がっている。

 4年前にこの大型店を仕掛けたのは、モスクワのレストラン王アルカジー・ノビコフ。今では年に3660万ドルも稼ぐ繁盛店だ。

 豪華な内装と極上のアジア料理がリッチな客を引き付ける。アカザエビのタルタルは潮の香りがするし、ウツボのフライは旨味たっぷり。「プライベートジェット用テイクアウトメニュー」には、オーストラリア産和牛(72ポンド)やシチリア産エビ料理(67ポンド)が並ぶ。

 ノビコフはロシアでそれぞれ趣向の違うレストランを50軒とチェーン店を50軒経営し、イギリスでも3軒を手掛ける。ロンドン進出を決めたのは競争の激しさが世界でもトップレベルだから。「自分の腕を証明したい」と、彼は言う。

ワイン店もイメージ一新

 祖国の経済危機も進出を後押しした。通貨ルーブルは暴落し、消費も低迷。閑古鳥の鳴くモスクワの高級飲食店は 国外に活路を求めている。

 ノビコフはロンドンとニューヨークとドバイに店を出した。05年に総工費5500万ドルを投じて豪華レストラン、トゥーランドットをモスクワに開店したアンドレイ・ドロスも、ロンドンのメイフェア地区にロシア貴族の館を移築し、高級レストランを近くオープンする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中