最新記事

映画

ウォール街の闇に迫る金融エンタメ『マネーモンスター』

2016年6月17日(金)16時10分
エイミー・ウエスト

暴走気味な司会者としっかり者のディレクターを演じるクルーニー(右)とロバーツ ©2016 CTMG, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<株の暴落で全財産を失った男がテレビ局に籠城――。ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツの2大スター共演も魅力のジョディ・フォスター監督最新作>

 近年、ハリウッドでは金融危機が大人気。13年にはマーティン・スコセッシ監督の『ウルフ・オブ・ウォールストリート』が、昨年は『マネー・ショート 華麗なる大逆転』が公開された。前者は実在の株式ブローカーの伝記映画、後者はコメディーと見えて、実はドキュメンタリー風のシリアスな作品だ。

 女優ジョディ・フォスターの監督4作品目となる『マネーモンスター』は、先の2本より軽妙なタッチで金融危機を取り上げる。焦点を当てるのも銀行家やブローカーといった金融業界内の面々ではなく、マスコミだ。

【参考記事】よみがえったヒトラーが、今の危うさを浮かび上がらせる

 投資情報番組『マネーモンスター』の司会を務めるリー・ゲイツ(ジョージ・クルーニー)は、財テクの神様。台本を無視してアドリブを連発し、生放送の番組でやりたい放題だ。

 そんな彼の手綱を多少なりとも締められるのは、長年組んできたディレクターのパティ・フェン(ジュリア・ロバーツ)だけ。コントロール室からリーの暴走を阻止しつつ臨機応変に対処し、毎週滞りなく番組を届けている。

「君が俺にカメラを向けてさえくれれば、後は俺たちで何とかできるさ」と、リーはパティに言う。実はパティはライバル局への移籍が決まっているのだが、リーに打ち明けられずにいる。

 2人で組む最後の生放送が始まったところで銃を手にした若い男がスタジオに乱入し、爆弾を振りかざす。

 男はカイル・バドウェル(ジャック・オコンネル)という労働者で、リーの番組での勧めに従いアイビス・クリア・キャピタルなるファンドに投資した。ところが番組の放映直後にアイビス株が暴落し、損失額8億ドルを計上。カイルは全財産を失った。逆恨みしたカイルはリーを人質に取り、暴落のからくりが分かるまではスタジオを出ないと脅迫する。

 オコンネルはイギリスの青春ドラマ『スキンズ』で、自己嫌悪と理由のない怒りの間で揺れる短気な少年を演じて注目された。今回もいつキレるか分からない男の役で演技力を見せつけ、観客をはらはらさせる。なかでもスタジオにふらりと入ってきて怒りを爆発させ、放送を中断したらリーの頭に銃弾をぶち込むと脅すシーンは必見だ。

深みよりもスリルを重視

 映画の見どころは、何といっても最高に芸達者な豪華キャストだろう。リードするのは共にオスカー俳優のクルーニーとロバーツ。4度目の共演となる2人が同じ場面に登場することは少ないものの、ぴたりと息の合ったところを見せる。

 長年の盟友という設定のリーとパティは、職場で気の置けない会話を交わす。人質になったリーを落ち着かせようと必死で語り掛けるパティを見ていると、演じる2人も同じような友情で結ばれているのだろうと思えてくる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中