最新記事

インタビュー

オフィスのウェルビーイングはすぐ始められる!

2016年5月27日(金)16時27分
WORKSIGHT

 炭水化物過多でタンパク質不足という、そういう人は多いんです。血糖値が急に上がって急に下がるから午後に眠くなるんです。これをおにぎり1個、お味噌汁、ゆで卵というメニューに変えれば、栄養バランスが良くなるし金額も安くなります。どれもコンビニのものでいいんです。

 食べる順番も大事で、まずゆで卵から食べる。次がおにぎりで、最後にお味噌汁で締めます。ご飯を後にするのは、血糖値の急上昇を避けるため。味の薄いものからだんだん濃くして、最後に汁物を摂ると食事が深い満足とともに終わるんです。

 その女性社員に今話したことを実践していただいたところ、「眠くなりません。すごく満足のいくランチになりました」と報告をいただきました。それからその会社は、休憩スペースにインスタントのお味噌汁の素を常備するようになりました。朝ご飯を食べていない人はそこで食べるようにもなったんです。身体のコンディションが整えば仕事への取り組みも変わってきますよね。ウェルビーイングへ導くきっかけ作りになったと思うし、こんなふうにできることはたくさんあるわけです。

解決につながる行動をどれだけ積み重ねられるか

 組織は個人がウェルビーイングの状態になってもらうようなきっかけを幅広く提供してあげて、本人がその効果を実感したり、行動を変化させたりすることを促していく。そういう姿勢が重要です。

 オフィスでウェルビーイングを促進するなら、手洗いなど衛生指導を徹底することや、姿勢を良くするための正しい座り方を教えるといったことは即効性があります。知識がすぐ力になって効果がすぐ実感できるものは喜ばれますね。そういう具体的な行動、もっといえば習慣をデザインしてあげることが会社に求められている。

 小さいことばかり言っているけれども、小さく変えていくことこそが重要なんです。仕組み化しようとか理屈で考えていくと、大体大きな問題に行き着きます。そうすると社内の文化や同調圧力にどう対処するかという具合に、大きな解決策が必要になってくる。そして大きな解決策は実施されることは永久にないと考えた方がいい。

 それを嘆くのではなくて、まず自分の1日の生活のワクワクを増やすことが先決です。その意味で、手を洗うなんていうことはめちゃくちゃ簡単なんですよ。外付けキーボードで姿勢よくパソコンに向き合うとか、そんなことでいいんだと思うんです。

 小さく変えることが、結果として大きな変化につながるということをどれだけ信じられるか。「手を洗うぐらいで何が変わるんだ」と言うのは簡単なんですよ。変化を信じて、まずはやってみてほしい。ささやかでも解決につながる行動をどれだけ積み重ねられるかはポイントです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中