最新記事

インタビュー

【再録】ウィル・アイ・アム「犯罪と暴力を歌ったことがないのが誇り」

多方面で活躍するヒップホップ界の大物Will.i.amが語った「音楽とマイケルと政治とテクノロジー」(2011年取材より)

2016年4月1日(金)15時35分
ロレーン・アリ(音楽ジャーナリスト)

音楽も政治もテクノロジーも 人気ヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」メンバーであり、ソロでも活躍するウィル・アイ・アム(Will.i.am)。スーパーボウルのハーフタイムショーを控えた2011年初頭にインタビューした。ウィル・アイ・アムは政治やテクノロジーへの関心も高い(2015年撮影) Steve Marcus-REUTERS


ニューズウィーク日本版 創刊30周年 ウェブ特別企画
1986年に創刊した「ニューズウィーク日本版」はこれまで、政治、経済から映画、アート、スポーツまで、さまざまな人物に話を聞いてきました。このたび創刊30周年の特別企画として、過去に掲載したインタビュー記事の中から厳選した8本を再録します(貴重な取材を勝ち取った記者の回顧録もいくつか掲載)。 ※記事中の肩書はすべて当時のもの。

[インタビューの初出: 2011年1月19日号]

 2月に行われる全米最大のスポーツイベント、NFL(全米プロフットボールリーグ)スーパーボウルのハーフタイムショーに乗り込む、ヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」。ソロでも活躍の場を広げるメンバーのウィル・アイ・アム(35)に、音楽ジャーナリストのロレーン・アリが聞いた。

◇ ◇ ◇

――米大統領就任記念ライブ、サッカーのワールドカップ開幕コンサートときて、ついにスーパーボウルだ。

 スーパーボウルは格が違う。国民の祝日だ! それにうちの家族はフットボールの大ファンなんだ。おじがロサンゼルス・ラムズ(現セントルイス・ラムズ)でプレーしていた。ついに家族の中からスーパーボウルの「出場者」が出るわけさ。

──自分をセレブだと思う?

 頼むから俺のことをそう呼ばないでくれ(笑)。最近のセレブの大半は、セレブの名に値することをしていない。それだけでも俺はセレブになりたくない。音楽に情熱を傾けている1人の男で、俺の曲にみんなが引き寄せられる、それでいい。

――あなたは超大物のプロデュースも数多く手掛けている。ボノみたいな人に、「音程が外れている」とか言える?

 スタジオに入る前はパニックだ。「M・J(マイケル・ジャクソン)とアイルランドで1週間も一緒なんて!」。でも、いざとなったら責任を持ってやる。謙虚さも必要だ。「俺の力を借りたいんだろう?」なんて付け上がってはダメだ。

【参考記事】訃報、マイケル・ジャクソン
【参考記事】神になったマイケル・ジャクソン

――あなたがマイケル・ジャクソンと手掛けた曲は、先日発売されたマイケルのアルバムに収録されていない。機会があればリリースしたいか。

 彼と3年間やって、発表したのは『スリラー25周年記念リミテッド・エディション』のリミックスだけ。一緒に録音したほかの曲は、もう出すべきじゃない。彼の賛成なしで出すのは良くない。彼は完璧主義だった。

――ブラック・アイド・ピーズの新しいアルバムは『ザ・ビギニング』。前作は『ジ・エンド』。順番が逆では?

 終わりがあれば、必ず新しい始まりがある。

――何が終わったのか。

 レコード産業の在り方すべて。今はまったく新しいテクノロジーの時代が始まっている。

【参考記事】NY音楽シーンの熱気を伝える、撮影者と被写体の信頼感

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中