最新記事

米大統領選

ヒラリーの独壇場だった民主党討論会

2015年10月15日(木)16時57分
エミリー・カデイ

 移民問題については、「みなさんがこの場で聞くすべての見解と共和党の候補者から聞くことには大きな違いがある」と、クリントンが発言。これを受けてオマリーは、移民排斥論者として知られる共和党の最有力候補ドナルド・トランプを「共和党カーニバルの客引き」と非難した。

 討論が白熱し、和気あいあいムードが吹き飛ぶ場面もあったが、クリントンは落ち着いた態度を貫いた。銃規制、外交、財政改革などの争点をめぐり、おもにサンダース、クリントン、オマリーが舌戦を繰り広げた。サンダースとオマリーがよりリベラルな立場でタッグを組み、クリントンと対立する場面が多かった。しかし銃規制では、サンダースが過去に銃の製造業者の訴追免除を支持したことを弁明する羽目になり、失点を喫した。

 外交政策では、サンダースはクリントンに助け舟を出さず、2002年に当時上院議員だったクリントンがイラク侵攻に賛成票を投じたことを批判。イラク戦争は「この国の歴史上最悪の外交政策の失敗」だったと述べた。

金融規制改革では厳しさをアピール

 クリントンは賛成票を投じたのは誤りだったと既に認めており、この問題で批判されるのを予想して反論を準備をしていた。2008年の大統領選予備選で敗れた相手であり、クリントンがイラク戦争に賛成したことを批判した人物、つまりバラク・オバマ大統領を引き合いに出したのだ。

「(イラク戦争に賛成票を投じたにも関わらず)選挙後、国務長官になってくれないかと言われた」と、クリントンは言い、自分の判断能力をアピールした。「オバマは私の判断力を貴重と考え、(ホワイトハウスの地下にある)シチュエーションルームで何時間も議論をして過ごした」」

 クリントンがより強硬なシリア政策を主張していることをオマリーが批判すると、オマリーは2008年の大統領選では自分を支持したではないかとやり返した。

 金融規制改革に関し、オマリーは、銀行と証券の間に垣根を設けたグラス・スティーガル法を復活させる必要があると論じた。

移民には優しいほうが有利

 クリントンは、ウォール街の監督規制問題については最近、ライバル候補たちの提案よりも「包括的で厳しい」提案を発表したと言った。同提案は、保険会社や投資銀行といったシャドーバンキング(影の銀行)業界にも規制の網をかけるものだという。クリントンに言わせれば、シャドーバンキングは今後の経済の安定性にとって大きな脅威になりうる。

 サンダースは、不法移民を合法化することを柱とした2007年の移民制度改革案に反対票を投じたことで弁明を迫られた。ラテン系移民の票はもはや望めないのではないか、と司会のクーパーからも突っ込みが入った。「法案に反対したのは、労働条件についての条項があまりに酷かったからだ。人権団体の南部貧困法律センターは『奴隷制度に近い』と呼んだほどだ」と、サンダースは語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中