最新記事

秘話

戦時下「外国人抑留所」日記

2015年8月10日(月)12時10分
長岡義博(本誌記者)

 日記の最大の特徴は、日本人とイギリス人のどちらの心情も理解できるデュアの目を通して、知られざる戦時下の抑留生活が冷静に書きとめられている点にある。そこで描かれているのは、日本人と抑留された外国人の「文明の衝突」。そして日本人であるか、外国人であるかを問わない人間性の本質だ。


「すばらしい秋晴れ、ちょっと肌寒い」

 1944年10月22日、日記の第一日はこんな一文から始まっている。デュアが日記を書き続けた10カ月間は日本にとって戦局が悪化し、本土の主要都市への空襲が続いた時期だった。足柄山のふもとの抑留所でも物資・食糧不足が深刻化し、十分な医療を受けられず抑留者5人が死亡した。

 物資や食糧の不足がもたらすストレスは、抑留所を管理する警察官や同じく収容されている外国人メンバーへの不満となって噴き出す。

「薪不足でもう一週間も風呂がない。それなのに警察のやつらはいつでも好きな時に入っている。バカバカしいではないか、僕らは毎日、一日中ただ働きさせられ埃まみれだと言うのに風呂もない」(10月24日、英文)

「日曜日には大概警備員が附いていないから中にはなまけて嫌な仕事をしないで楽な事ばかりしている奴がいる。ジョン・ゴメスやビル・ブレイミ等若いのはよく働くが三十以上になると饒舌で口ばかりうまくてずるい」(10月29日、日本語)

 本来は味方同士である外国人抑留者も、長期化する抑留のストレスから険悪になる。デュアは仲間への不満、そして将来への不安と焦りを素直に日記に書く。

「ああ憂鬱だ。......将来への望みも野心もなくなった。好きな科学の書物も一寸も読まない。これでは科学の焔も消えてしまうかもしれない。結局学校に帰れないのではなかろうか。もう三カ月で満二十六歳だ」(10月31日、日本語)

 強制された不自由な生活の中での唯一の楽しみは食事だが、戦局悪化で外国人たちは飢えに直面する日々が続いた。わずかな配給の食糧を補う赤十字の支援もあったが、警察官やコックの横領が日常化していて、彼らの手に渡るのはごくわずかだったようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ECB、量的緩和再開は「まだ遠い」=シュナーベル専

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益11%減 半導体問題で通期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中