最新記事

ウクライナ 

併合1周年クリミアの惨状

外国企業は背を向け、交通サービスは止まり、反対意見は許されないロシア支配下の悲惨な生活

2015年3月31日(火)15時13分
ダン・ペレシュク

孤立 クリミアの人々はロシア「編入」1周年を祝ったが Maxim Shemetov-Reuters

 地域住民の9割が情報源と頼るロシア国営テレビによれば、この日はロシア系住民が「ファシスト」のウクライナ政府による「抑圧」から救われた英雄的な出来事を祝う日──ロシアのクリミア併合から1周年となった先週、クリミアとロシア各地で祝賀行事が催された。

 だが日々の現実は、祝賀ムードとは程遠い。クリミアは国際的な孤立を深め、地域経済は低迷し、政治的弾圧が続いている。

 もちろんウクライナ本土の状況も明るいとは言い難いが、クリミアのほうが深刻だとする声は多い。理由を挙げると......。

企業活動が消滅 国際社会でロシアへの併合を認めるのはシリアや北朝鮮などわずか数カ国で、ほかの各国はウクライナ領と捉えている。そのためビザやマスターカードはクリミアでのサービスを停止し、アップルやマクドナルドは販売を中止した。

 物不足はただでさえ深刻化するインフレに拍車を掛けている。1月にはクリミアのインフレ率は世界第2位を記録。食料など生活必需品も急騰している。

ライフラインの欠如 ウクライナ政府はクリミアへの電車、バスの運行を停止した。一時クリミアで運航していたロシアの格安航空会社は、経済制裁のあおりを受けて撤退した。

 さらにウクライナ政府は水道と電力の供給を大幅にカット。断続的な停電や農業用水不足などの問題が起こっている。

反対派の弾圧 併合以来、クリミアでは「ウクライナ政府は悪、ロシアは救世主」とのプロパガンダがまかり通り、反対意見は許されない。今月も、2人の調査報道ジャーナリストがロシアの治安当局に拘束された。

タタール人ムスリムの迫害 ムスリム少数民族のタタール人は、ウクライナ政府を支持しているためにクリミア当局から退去を命じられ、迫害や誘拐のターゲットになっている。

「英雄的」出来事と引き換えにクリミア住民が失ったものはあまりに大きい。

From GlobalPost.com特約

[2015年3月31日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅高、翌日にCPI控えポジショ

ワールド

EU、対ロシア制裁19弾策定へ 無条件停戦まで譲歩

ワールド

トランプ氏、中国関税一部停止90日延長 大統領令に

ワールド

トランプ政権、大麻を低リスク薬物に分類を検討 数週
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中