最新記事

ヨーロッパ

ギリシャだけじゃない! 欧州で極左が大躍進

経済危機を背景に各国で新世代の極左政党が人気を集めているが

2015年1月26日(月)12時24分
ポール・エイムズ

新勢力 ギリシャの首都アテネでは総選挙を前に、ツィプラス党首(中央)率いる急進左派連合のポスターがあちこちに(15年1月) Marko Djurica-Reuters

 ポニーテール姿のスペインの統治者──そんな人物は公式肖像画を見る限り、1808年に退位した国王カルロス4世を最後に現れていない。

 だがその復活は近いのではないか。ヨーロッパの政界や経済界には今、そんな不安が広がっている。不安の的であるポニーテールの主は、パブロ・イグレシアス。痩せた体をした36歳の政治学教授だ。

 イグレシアスのもう1つの顔は、極左政党ポデモス(「私たちはできる」の意)の党首。このポデモスがスペイン政治の土台を揺るがし、ヨーロッパに衝撃を起こしている。

「われわれの大陸の歴史における最良の瞬間は革命でつくられ、王や神や大地主より重要な権利を持つ人民に生み出された」。14年5月の欧州議会選挙で当選したイグレシアスは、議会での初演説でそう語った。「ヨーロッパの最大の遺産は自由を求め、隷属を拒否する人民の意思だ。それが民主主義だ」

 イグレシアスは主流派政党に対する不満の波に乗る、新世代の左派指導者の象徴だ。ユーロ圏経済危機への主流派政党の対応に、多くの有権者は不信感を持っている。注目を集めるのは、フランスの国民戦線やイギリス独立党といった極右政党の台頭だが、その裏で極左政党も大躍進中だ。

 ギリシャでは、緊縮財政に反対する急進左派連合(SYRIZA)への支持が高まっている。1月25日に行われた総選挙では、予想通り与党・新民主主義党に圧勝した。

 14年11月上旬にアイルランドで行われた世論調査では、左派民族主義のシン・フェイン党が一番人気。景気が落ち込んでいたアイルランドが、EU(欧州連合)トップの成長国として復活しているにもかかわらずだ。

 ドイツでも先頃、旧東独の支配政党の流れをくむ「左派党」が、初めて主要州の政権を担うことが決まった。同党のカトヤ・キッピング共同党首(36)は14年の夏に、500ユーロ相当の旅行クーポンを貧困家庭に配布せよと訴えて話題になった人物だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 10
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中