最新記事

アノニマス

シリアに総攻撃をかけるハッカー集団

アメリカの軍事介入を回避したアサドだがサイバー攻撃の脅威は止まらない

2013年10月31日(木)17時50分
ジェブ・ブーン

連帯のしるし アノニマスのシンボルのマスクをかぶってアサド政権に抗議するシリア市民 Muzaffar Salman-Reuters

 国際的なハッカー集団アノニマスがシリアのアサド政権に対する攻勢を強めている。最近、シリアの政府機関のサーバーにハッカー攻撃を仕掛け、そこで得た情報をリークしたのだ。今後もシリア政府内のコンピューターシステムを標的に攻撃を続ける予定だ。

 アサド政権に対するアノニマスの実質的な攻撃部隊として活動中の「オプ・シリア」は最近、シリア特許庁(SPO)のサーバーへのアクセスに成功し内部資料をリークした。その中には、SPOの業務に関するものやSPO内のファイルに保存されている特許に関する新しい法規制やその宣伝用のイメージ画像などが含まれていた。

 オプ・シリアの旗印の下で多くのグループが活動しているため、ハッカー攻撃の明確な目的を知ることは難しい。SPOのサーバーに侵入したグループは、シリア内のどの反体制派の側に立っているわけでもなく、反体制派である自由シリア軍との連携やその他の反アサド軍との連携を宣言しているわけでもない。

 しかし今回の活動に関与したあるハッカーは、シリア政府内の全てのコンピューターシステムを標的にすることを検討している、と話す。そして、ハッキングで得た資料を使い2011年以降10万人を超える犠牲者を出した内戦に対するシリア政府の関与を明らかにすることを目指していると言う。

「(シリア政府による)化学兵器の使用を裏付ける資料を見つけ出すことが第1の目的だ。ハッカー攻撃は、『シリア政府に対して我々はまだお前たちを監視している。シリア国民が我々が味方していると気付くまでこの行為を続ける』というメッセージを送る上で最高の手段だ」と、オプ・シリアに参加するアノニマスの関係者は話す。

「シリア軍のセキュリティーシステムにハッカー攻撃を仕掛けられる弱点を見つけ出せたら、もちろん嬉しい。ただ、情報漏えいさせるだけでもシリア政権に恥をかかせることができるし、オプ・シリアの活動に対する注目も高まる」

 昨年、シリア内の反体制派はアノニマスのような国際的なハッカー集団を大勢味方につけてアサド政権に対して幾度か攻撃を仕掛けた。12年初めには、アノニマスはアサド大統領のメールアカウントをはじめ政権内のメールアカウントに侵入している。アサド政権がシリア全土のネット回線を遮断すると脅かした昨年11月にも、アノニマスは改めてシリアのハッカーに対する支援を表明した。

 しかし、何人かの逮捕者や有罪判決が出たことで、オプ・シリアの活動は今年3月にはほとんど停止した状態になった。一方で、アサド政権寄りのシリア電子軍(SEA)がサイバー戦争において勢力が強めている。

 メンバーが流動的なため、今日のオプ・シリアは過去のオプ・シリアとは大きく異なっている。シリア政府が使っている幾つかのコンピューターシステムへの新しい侵入方法を見つけたメンバーもいる。その中で何か政権の弱点を見つけたら、リークするに値するか否かをオプ・シリアの組織内で検討する、とメンバーは話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中