最新記事

インド

結婚の約束を破る男は犯罪者?

有名女優の自殺と元恋人の逮捕で明らかになった若者たちを苦しめるインド社会の変化と古い慣習

2013年7月19日(金)11時26分
ジェイソン・オーバードーフ

神聖な結婚式 経済的に豊かになっても伝統的な考え方は簡単に変わらない Krishnendu Halder-Reuters

 恋人を泣かせて捨てたら、それだけで犯罪行為になるのか。インドではどうやらそうらしい。

 ロンドン育ちのボリウッド女優ジア・カーン(25)が自宅で首をつって自殺したのは6月3日のこと。するとその翌日、交際相手だった男性が「自殺教唆」の疑いで警察に身柄を拘束された。問題は、彼は犯罪者どころかただの薄情男だっただけではないのか、ということだ。

 そもそも「教唆」とは、「けしかけること」を意味するが、インドの男性たちは、不実な恋人だったり、ろくでもない男だったりするだけで、刑事責任を問われることがある。結婚の約束をほごにしたせいで強姦罪に問われることだってある。

 検察によれば、カーンの交際相手だったとして拘束されたスーラジ・パンチョーリー(22)の容疑は、脅迫、暴行、強姦だという。カーンの遺書にそう記されていたからだ。取り調べの後、パンチョーリーは自殺教唆の容疑で逮捕された。

 確かに恋人を捨てるなんてひどいことかもしれない。だがそれは違法な行為なのか。20歳の大学生ヘマント・ジェインは、「理解はできる。彼女の遺書には妊娠中絶を含む彼とのつらい体験が書かれていた。全部彼の責任だ」と言う。「結婚しようと言っていたのに、花束を贈って別れたいと言ったそうだ。ひどいと思う」

 25歳の芸術家デビカは、そんな意見に反論する(姓は匿名を希望)。「罪になるのはおかしい。責任はあると思うけど、犯罪ではない。相手の心の中までは分からないんだから」

女性に求められる「貞節」

 ムンバイの検察は彼の行為は犯罪だと考えている。だが最高裁の判例では、自殺教唆で有罪にするには、自殺に至らせる故意と直接的な行為があったことを立証しなくてはならない。

「インドの刑法306条によると、(自殺)教唆罪で立件するには、意図的だったことを証明する必要がある」と、デリーの刑事弁護士ラジンダー・シンは言う。「自殺教唆罪は最高で懲役10年の重罪だ」

 この事件はインド社会の変化を反映している。現在では、結婚前に交際し、性交渉し、同居する若者も増えている。それでも、女性は伝統的な貞節を守るべきだという社会的な重圧が農村部だけでなく都市部にも残っている。6月に入ってマディヤプラデシュ州政府が主催した合同結婚式では、9人の花嫁が検査で妊娠していると判明したため、参加を許されなかった。

 このような急激な社会の変化は、人命さえ奪っている。医学雑誌ランセットに発表された研究によれば、インドでは15歳から29歳までの若者の死因として自殺が2番目に多い。

 ただこの事件で本当に問われるべきは、彼が不実な恋人だったかどうかではなく、彼が実際に自殺を教唆したかどうかだろう。さもないと彼自身の行為ではなく、自殺した「被害者」の行為によって犯罪性が決められることになる。

 結婚を約束し、妊娠させ、そして捨てたのなら、確かにひどい行為だ。それらの行為についてはどれだけ非難されても仕方がないのかもしれない。だが刑事罰など、非難以上の責任を求められるのはおかしい。

 不実な恋人だったというだけで有罪になるなら、恋人にまったく同じひどいことをした男でも、相手が自殺すれば有罪になり、相手が自殺しなければ無罪ということになってしまう。もっともインドでは、実際にそういうことが起きているのだが。

From GlobalPost.com特約

[2013年7月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済「まちまち」、インフレ高すぎ 雇用に圧力=ミ

ワールド

EU通商担当、デミニミスの前倒し撤廃を提案 中国格

ビジネス

米NEC委員長、住宅価格対策を検討 政府閉鎖でGD

ビジネス

FRB責務へのリスク「おおむね均衡」、追加利下げ判
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中