最新記事

ロシア

第2次プーチン時代に隠れた「死角」

2012年3月5日(月)16時52分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局長)

被害妄想と挑発の外交

 国際政治の潜在的な火種という意味では、11年10月にプーチンが打ち出した「ユーラシア連合」構想を無視できない。ロシアと旧ソ連構成国のベラルーシ、カザフスタンの関税同盟を土台に、もっと踏み込んだ政治・経済統合を目指す構想である。

 プーチンは、91年のソ連崩壊を「20世紀最悪の地政学的惨事」と呼んだ人物だ。「ユーラシア連合」構想には、形を変えた帝国主義というイメージがどうしても付いて回る。

 最近、プーチンが反欧米的なレトリックを過激化させていることも大きな不安材料だ。「外国勢力の中には、わが国の選挙に影響を及ぼすために、ロシアの一部勢力に金を流している者もいる」と、プーチンは12月の下院選の前に政治集会で語った。「(外国勢力の)活動は徒労に終わる。(裏切り者の)ユダは、ロシアでは聖書の中で最も人気のある登場人物ではない」

 ソ連が西側に強烈な被害妄想を抱いていた時代を思い出させる発言だ。プーチンは、アメリカが世界経済で「(サッカーの)フーリガンさながらに(傍若無人に)振る舞って」いると述べたり、「寄生虫のように」身の丈以上の生活をしていると非難したりしたこともあった。

 メドベージェフ現大統領はバラク・オバマ米大統領と良好な関係を築くよう努力し、08年のロシア軍のグルジア侵攻で冷え込んだ米ロ関係を「リセット」しようとしてきた。プーチンの挑発的な言葉で、それが台無しになりかねない。

 最近、プーチンが首相として推し進めた最大の取り組みは、弱体化しているロシア軍の大幅増強だ。11年に作成した3カ年の予算計画によると、国防、警察、治安機関の予算は、現時点で政府予算の27%だが、14年には40%まで引き上げられる。

 太平洋艦隊の強化にもかなりの予算がつぎ込まれる。中国、アメリカと肩を並べる太平洋の大国という地位を築きたいという思惑があるのだ。

 プーチンの計画によれば、最近改修したカムチャツカ半島のビリュチンスク潜水艦基地に、新型ボレイ級原子力潜水艦「ユーリー・ドルゴルーキー」と「アレクサンドル・ネフスキー」を配備する。この2隻の原子力潜水艦には、多弾頭搭載型の新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラバ」を積む。

 冷戦時代に活躍した原子力巡洋艦「アドミラル・ナヒモフ」とミサイル巡洋艦「マーシャル・ウスチノフ」に修繕を施して装備を近代化した上で、極東のウラジオストクに再配備することも決まっている。

 北方四島を含む千島列島への戦車、攻撃ヘリ、対艦ミサイル、対空ミサイルなどの新型兵器の配備も進めている。10年11月には、北方四島の1つである国後島をメドベージェフが訪問し、日本政府の反発を買った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「米大学は中国人留学生なしでは苦戦」、支

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

アングル:習主席、SCO首脳会議で結束演出へ トラ

ワールド

フィリピン中銀、政策決定発表を新方式に 時間30分
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中