最新記事

中東

既に武器供与? 世界で強まるアサド包囲網

国際社会でアサド政権への批判が強まるなか、反体制派へ武器供与もささやかれているが、支援国の間で温度差も

2012年2月27日(月)17時07分
プリヤンカ・ボガニ

温度差 ヘイグ英外相(左)とクリントン米国務長官はシリア反体制派への支持を表明したが、武器供与をめぐっては異なる姿勢を示している(1月31日、国連安保理) Mike Segar-Reuters

 シリアでは、反体制派を武力で弾圧するアサド政権の横暴が勢いを増す一方。そんななか国際社会では、反体制派への支持が高まっている。

 イギリスのウィリアム・ヘイグ外相は先週、チュニジアの首都チュニスで開かれたシリア反体制派の支援国会合に出席。その場で、イギリスはシリア最大の反体制派組織「シリア国民評議会」をシリアの正式な代表として承認すると発表した。

 この発表に際してシリア国民評議会は、支援各国が反体制派に武器を供与できるようにすべきだとの考えを示した。

 サウジアラビアのサウド・アル・ファイサル外相はヒラリー・クリントン米国務長官との会談で、反体制派への武器供与は「最高のアイデアだ」と語った。反体制派は自力で身を守る必要があるからだ、という。

 今回の支援国会合で、アサド政権に対する圧力を強めるよう誰よりも強く求めたのがサウドだ。彼はシリア政府による武力弾圧の停止やアサドの退陣、被害の激しい地域への支援などを訴えた。

ハマスからも見放されたアサド政権

 シリア国民評議会の幹部バッスマ・コドマニによれば、支援国の中には既に反体制派に通信技術や防弾チョッキ、暗視ゴーグルを提供している国もあるという。

 だが、欧米の政府関係者は武器供与の事実を否定。ある外交当局者は、まだ武器供与をめぐる議論さえスタートしていないのに、その前に武器提供を始めるなんてあり得ないと言う。

 ヘイグは、イギリスは武器供与を検討していないと明言。「EUはシリアに対して武器の禁輸措置を取っている。イギリスもこの措置にあらゆる面で従う」と強調した。

 しかし、アメリカはイギリスとは異なる姿勢を示している。クリントンはチュニスでの会合の前日、「シリアの反体制派はいずれ自らを防御する手段を手にして、攻勢に出る」と発言。武器を供与する可能性を示唆した。

 国際社会の足並みが乱れるなか、シリアの状況は悪化の一途をたどっている。反政府デモが始まって以来、1年近い間に7000人以上が犠牲になったとの情報もある。先週木曜だけでも、90人以上が死亡したと報道された。

 アサド政権は長年の盟友であるパレスチナの過激派ハマスの支持さえ失い、イスラム教スンニ派が支配するアラブ諸国の中で孤立を深めている。

 ハマスの指導者イスマイル・ハニヤはエジプトの首都カイロで行われた集会でこう語った。「私はアラブの春を起こしたすべての国に敬意を表する。自由と民主主義、改革を求めて闘うシリアの勇者たちにも敬意を表する」

 追い詰められたアサド政権が、さらなる暴挙に出なければいいが。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対米投資、為替に影響ないよう「うまくやっていく」=

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、「やや制約的な政策を続け

ビジネス

サムスン電子、モバイル事業責任者を共同CEOに 二

ワールド

原油先物は3日続落、供給増の可能性を意識
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中