最新記事

核開発

「イラン核」報告書にイスラエルが動く

イランの核兵器開発が初めて国際的に認知された今、したたかなイスラエルは自らイランを攻撃するより世界を動かそうとしている

2011年11月9日(水)16時08分
ノガ・ターノポルスキー

世界の脅威 イランの中距離弾道ミサイル、シャハブ2(9月の軍事パレードで) Reuters

 待ち望まれていた国際原子力機関(IAEA)の報告書がついに発表された。イスラエル国内で、イランの核施設を軍事攻撃するとの議論が急浮上して間もなくのことだった。

 今回の報告書は、「イランは核兵器の製造を目指している」とするアメリカとイスラエルの長年にわたる主張を初めて支持した。しかし今のところイスラエル政府は報告書に関する発言を控えており、「ノーコメント」というコメントすら出していない。

 だがイスラエル政府関係者はオフレコで、報告書の断定的な論調は「イランに対して非常に厳しいもの」で、報告書が依拠している「信頼できる情報」を無視することは不可能だと語っている。特に重要な情報としてイスラエルのメディアが指摘するのは、核爆発のバーチャル実験を行うための専用プログラムをイランが以前から使っていた、というものだ。

壊滅的な制裁を加えるしかない

 複数の関係者によれば、報告書の発表を受けてイスラエルは、イランが「軍事利用が可能なウランを手に入れるのを防ぐ唯一の手段」として「壊滅的な制裁」を当然加えるべきだと考えている。一方でイスラエルのラジオ局は、政府がイランへの一方的措置を発表する予定はないと報じた。これはつまり、イランに対する「攻撃の先頭に立つ気はない」という意味だという。

 イスラエルの野党カディマのツィピ・リブニ党首は、「真実は明らかになった。イスラエルの役割は、イランの核開発計画続行を阻止するために自由世界を団結させることだ」という声明を発表。元国防相で、現在は議会の安全保障・外交委員会の委員長を務めるシャウル・モファズは次のように述べた。「どんな国も、イランの脅威と無関係ではない。これはイスラエルの問題ではなく世界の問題だ。われわれは試されている」

 IAEAの報告書が発表される数時間前、エフド・バラク外相は「イスラエルは中東で圧倒的な軍事力を誇っており、当面はそうあり続けるだろう」と語った。「戦争は簡単なことではない。首相と私がどこかの部屋で『冒険』について計画を立てているなどと言う人がいるが、そんなのは嘘だ」

 さらにこう続けた。「だが、もし望まぬ戦争が避けられなくなっても、イスラエルが破壊されることはない。5万人の死者が出ると言う人もいるが、ばかげている! 5000人ですらないし、皆が家にこもっていれば500人にもならない。不安をあおって政治利用しようとする完全なデマだ」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府、資源開発資金の申請簡素化 判断迅速化へ

ワールド

訂正-セビリアで国連会議開幕、開発推進を表明 トラ

ワールド

対米交渉「農業を犠牲にしない」=トランプ氏のコメ発

ワールド

カナダ、初のLNG輸出貨物を太平洋岸から出荷 アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中