最新記事

ハンガリー

「メタボ食品税」で肥満にペナルティ

塩分、砂糖、脂肪分を多く含む食品に課税するハンガリーの試みは、健康増進と医療費削減の一石二鳥?

2011年6月23日(木)17時04分
フィル・カイン

食卓革命 新たな税負担がハンガリー人の食習慣を劇的に変える? Laszlo Balogh-Reuters

 ハンガリーでは今、世界で最も包括的な「メタボ食品税」を導入する動きが進んでいる。

 狙いは、国民の食習慣を改善し、医療費を抑制すること。塩分、砂糖、脂肪を「過剰」に含んだ食品に10フォリント(約4.3円)の税金を課し、アルコールやソフトドリンクの税率を10%引き上げる計画だという。推定300億フォリント(約130億円)に上る税収は、1000億フォリント(約430億円)の赤字をかかえる国営の医療システムに回される。

 ハンガリーは東欧でも有数の財政赤字国だ。深刻な財政赤字を解消するために、イギリスは厳しい緊縮財政政策を敷き、ギリシャやアイルランドもEU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)の救済を受ける条件として緊縮財政を強いられている。

食品業界は「差別的」と反発するが

 だが、ハンガリーは他の欧州諸国とはまったく違うアプローチで赤字削減に取り組もうとしている。メタボ食品税は「この夏に議会に提案され、ほぼ確実に簡単に可決されるだろう」と、ハンガリー医療機関戦略的同盟の会長で、法案の立案者であるガボー・チバは言う。

「ハンガリー政府は非常に強硬なので、議会での採決の行方をある程度コントロールできる」と、ハンガリー心臓協会のアンドラス・ナギー会長も言う。メタボ食品税法案は2012年1月1日に発効する予定だ。

 ハンガリーでは昨年4月の総選挙で中道右派のフィデス・ハンガリー市民連盟が圧勝し、3分の2以上の議席を獲得。それ以降、同党が提案するさまざまな政策が論争を巻き起こしている。昨年10月には、外資系の小売りチェーンと通信会社、エネルギー関連企業を対象に、経済再建の資金に当てる「危機税」を導入。今年1月にはメディアの自由を束縛する新法が国際社会の怒りを買った。

 メタボ食品税の導入が決まれば、食品業界は激しく反発するだろう。欧州の食品・飲料関連のロビー団体CIAAに言わせれば、特定の食品を狙い撃ちし、低所得者層に負担が集中するメタボ食品税は「差別的」な政策だ。CIAAはさらに、税の徴収に手間がかかり、経済的な負担が大きいうえに、国民の食生活が改善する証拠もないと主張している(デンマークでは1922年以降、飴に課税しているが、肥満率は上昇している)。

 フィデス・ハンガリー市民連盟は民族主義的な政党だが、ガチョウの油のフライのようなハンガリー人の好物に対しても特別扱いはなさそうだ。「追加課税の対象である塩、砂糖、脂肪が、ガチョウの油のフライにはたっぷり入っている」と、チバは言う(ピザやハンバーガーのようにトッピングの種類によって脂肪分などの量が変わる食品にどう課税するかという問題は残る)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中