最新記事

食の安全

それでも懲りない「毒食品」国家、中国

バドワイザーのボトルの中身を入れ替えるぐらいかわいいほう? 健康に関わる毒食品やニセ薬品はいまだに後を絶たない

2011年6月22日(水)17時35分
エミリー・ロディッシュ

ブランド好き 輸入ビールの値段は国産ビールの10倍以上(写真は03年のビールフェスティバル) Reuters

「バドワイザー」って言えば、それでOK――昔のバドワイザーのコマーシャルで、こんな歌があった。

でも、ちょっと待て。OKを出す前に1つ気がかりな点がある。それって本当に「バド」? 中国ではそう確認した方がいい。

 特に北京市朝陽区で、輸入ビールのボトルに中国産ビールを入れて販売していた4人が逮捕された直後では尚更だ。

 やろうと思えば簡単にできると思うだろう。輸入ビールのボトルを空にして、かなり安い国産ビールを入れる。ラベルはそのまま。結局、売れるのはラベルのおかげでだから。

 中国人のナイトクラブ従業員が地元紙の環球時報に語ったところでは、国産の北京ビールは500ミリリットル入りを50セント以下で買えるが、バドワイザーは330ミリリットル入りでも7ドル75セントだ。

 朝陽区の捜査当局は、ビールのボトルで一杯になった平屋のアパートを発見した。

 環球時報の記事によれば、「捜査員は大きな棚の後ろから音がすることに気付いた。棚を動かすと、壁に穴が開いていて、中庭へ抜けられた。そこでは4人の男女がハイネケンとバドワイザー、カールスバーグのボトルに国産の北京ビールを入れていた」という。

メラミン混入犯は終身刑になったが

 捜査員は、合計で1万1800枚以上の輸入酒のラベルを押収した。「通常、違法製造業者はバーテンダーを雇って、国産ビールの色や味を輸入ビールに似せる」と、ある関係当局者は言う。「こうしたビールは、死人が出る程ひどい代物ではない」

 だからと言って、消費者の信頼が得られる訳でもない。

 中国では近年、次から次へと食品や薬品をめぐる不祥事が噴出し、食品衛生当局の信用はガタ落ちだ。今年に入ってからも、薬物で汚染された豚肉や発癌性物質が含まれたモヤシ、着色料を用いて新しく見せた古いパンなどが市場で摘発された。

 08年に化学物質メラミンが乳製品に混入した事件では乳児6人が死亡し、30万人以上が被害を受けた。今年5月には、その事件で起訴されていた当局関係者ら53人に有罪判決が言い渡され、終身刑を受けた者もいる。

 さらに今週、中国の警察はニセ薬品の製造に関わっていたとされる52人を逮捕。製造されていたニセ薬品には、勃起不全の治療薬バイアグラの他、単に「人間コーヒー」と書いてあるものもあった。

「人間コーヒー」っていったい何?

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中