最新記事

対テロ戦争

パキスタンは裏切り者か、無能なだけか

ビンラディンを匿っていたと批判される一方、米軍の襲撃に加担していたフシもある「親米国」の多重基準

2011年5月10日(火)17時09分
HDS・グリーンウェイ

隠れ家 米軍の襲撃後、ビンラディンが潜んでいた建物を警備するパキスタン軍兵士 Faisal Mahmood -Reuters

 ウサマ・ビンラディン殺害後の混乱の中で、さまざまな疑問が浮上しているが、なかでも最大の謎は、パキスタンがどの時点で何を知ったのかという点だ。

 ビンラディン殺害の一報が伝えられ、バラク・オバマ米大統領がパキスタンの支援に謝意を表明したのを受けて、私はこの作戦にパキスタンが関与していたに違いないと考えた。アフガニスタンからパキスタンにヘリを飛ばせば撃墜される恐れがあるし、パキスタン政府の同意なしに襲撃作戦にゴーサインを出すのは、オバマにとって政治的・軍事的リスクがにあまりに高いからだ。

 だが私の予想は外れたようだ。アメリカ当局はビンラディン襲撃作戦を事前にパキスタン側に伝えなかったと語っており、パキスタン当局も反論していない。アメリカはパキスタンを信用しておらず、ビンラディンに襲撃情報が漏れるのを恐れたのだ。

 ニュースを聞いた私はさらに、パキスタン軍の士官学校が多数あるアボタバートにビンラディンが潜伏していたことを、パキスタンの治安当局が知らなかったはずがないとも感じた。この点については、今も自説が正しいと自信をもっている。

 一方で、パキスタンが「知っていた」説も根強い。ある報道では、アメリカがパキスタンに支援を要請し、実際に支援が行われたという。米軍ヘリが飛来していない段階で、パキスタン兵がビンラディンの潜伏先の周辺住民らに、屋内に留まり、電灯を消すよう命じたというのだ。

 パキスタンはアメリカにこんな風に伝えたのかもしれない。「パキスタン領内に入ってウサマを捕まえてかまわない。ただし、重大な国家主権の侵害行為だから、我々は何も知らなかったと言わせてもらう」

 だがその結果、パキスタン軍の評判は、襲撃作戦を事前に知らされ、米軍に協力していた場合以上に悪化しているように思える。パキスタンの対応は二枚舌か、無能か、あるいはその両方に見えるからだ。

一枚岩とは程遠いパキスタン当局

 パキスタンの治安当局の誰がビンラディンを匿っていたのかという点も厄介な問題だ。

 アメリカとパキスタンの間には、常に暗黙の了解があったようだ。パキスタンは国内に潜伏するアラブ系アルカイダを拘束するアメリカの努力に協力する一方で、パキスタン人アルカイダ要員の拘束には協力しない──。パキスタンの指導層に言わせれば、これは米軍撤退後のアフガニスタンの課題や、その課題を達成するために誰と手を組むかという問題に関して米パの見解が一致していないためだ。

 だが、パキスタンが意図的にビンラディンを匿っていたとすれば、話はまったく違ってくる。ビンラディンを匿うのはアメリカに対するあまりに重大な侮辱だ。アフガニスタンの未来に関する見解の相違のせいと片付けられる問題ではなく、パキスタンの立場を損ねるだけだ。

 もっとも、9.11テロ以前のCIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が緊密に連携していたとは言えなかったように、パキスタンの治安当局も一枚岩ではない。むしろアメリカ以上にバラバラにしか機能していない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く

ワールド

サルコジ元仏大統領を仮釈放、パリの裁判所 10月に

ワールド

シリア暫定大統領、米ホワイトハウス訪問 米政策の転

ワールド

インド首都で自動車爆発、8人死亡 世界遺産「赤い城
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中