最新記事

ラジオ

失われたBBCの「自由の声」

世界中の抑圧された人々に希望を与えてきた外国語放送の大幅な事業縮小でイギリスが失うもの

2011年5月24日(火)14時01分
ピーター・ポメランツェフ(英テレビプロデューサー)

発信地 BBCワールドサービスが入るブッシュハウス(64年) Reg Speller-Fox Photos/Getty Images

 それは祖父の秘密であり、誰にも内緒の儀式だった。と同時に、世界中の何百万人もの人々がやっている儀式でもあった。

 70年代、祖父はソ連構成国ウクライナのキエフにある小さなアパートで、大勢の親戚と暮らしていた。皆が寝静まった真夜中、祖父はこっそりと起き出して、台所にあったトランジスタラジオのスイッチを入れる。

 たちまちザーッという雑音が聞こえる。急いでチャンネルを短波放送に合わせ、アンテナの向きをいじったり、椅子やテーブルに上ってラジオの位置を変えて、音声が一番クリアに聞こえる場所を探した。それから祖父はスピーカーに耳を押し当てて、チャンネルを調節した。

 東ドイツのポピュラー音楽。これじゃない。ソ連の軍楽隊が奏でるマーチ。これでもない。やがてジーッとかバチバチという音に交じって、魔法の言葉が聞こえてきた。「BBCロシア語放送。ロンドンは現在、午後10時を回ったところです」

 ロシア語なのに落ち着いたトーンで語られるその言葉は、この世界のどこかにもっと自由で、もっとましな場所があるという希望を祖父に与えた。それはBBCワールドサービスが、30以上の言語で世界中の人々に伝えてきたメッセージでもある。

 多くの人々にとって、BBC(英国放送協会)の外国向け放送を聴くのは危険な行為だった。秘密警察がいつ家のドアをたたいてもおかしくない。それでも危険を冒す価値はあった。

 今年3月末、英政府の予算削減のあおりを受けて、BBCの外国語放送の多くが終了に追い込まれた。ロシア語放送も、ヒンディー語、中国語、トルコ語、ベトナム語、アゼルバイジャン語、キューバ系スペイン語、アフリカ系ポルトガル語、セルビア語、アルバニア語、マケドニア語の放送もなくなった。

 これによって週間リスナー数は3000万人減る。一部の言語はウェブサイトやポッドキャストで発信を続けるが、その効果は限定的だ。ロシアのようにかなり開発が進んだ国でも、ポッドキャストで音声を聞けるほどの高速インターネットに接続している人は、人口の20%程度にすぎない。

 イギリスはそれでいいのか。失うものがあるのではないか。

サッチャーからの「伝言」

 個人的な思い入れから、私はその問いに中立的な答えを出すことができない。父は70年代の終わりに赤ん坊だった私を連れてソ連を脱出。ヨーロッパ各地を放浪した末に、BBCロシア語放送の仕事を得た。

 学校が休みになると、父は私を職場に連れて行ってくれた。ロンドンのストランド街にあるブッシュハウスという建物だ。子供だった私には何もかもが驚きだった。父がスタジオに入ってしまうと、私はすぐに各階をうろつき始めた。

 大きな階段を降りていくと、さまざまな肌の色と民族が交ざり合い、いろいろなアクセントの英語が飛び交っていた。忙しくタイプを打つ音にたばこの煙、最新ニュースを持って走り回るスタッフ。編集はオープンリール・テープで行われ、不要な部分は小さなカッターで切り取られた。

 私はよく、切り落とされたテープを拾い集めた。テープの端で手が切れても平気だった。ごみ箱に捨てられる「声」を救うのだと、使命感に燃えたものだ。

 ブッシュハウスの住民たちは、同じ戦争を戦う同志のようなものだった。偉大な詩人や後に閣僚になる人物もいた。彼らがプラハやモスクワ、テヘラン、サイゴン、ハバナ、そしてワルシャワに向けて発信する言葉に、祖国の人々は必死に耳を傾けた。

 父は、チェコスロバキアの反体制派作家バツラフ・ハベル(後のチェコ大統領)の劇をロシア語放送で流した。ポーランド語放送は一時期、グダニスクで生まれた自主管理労働組合「連帯」の指導者レフ・ワレサ(後のポーランド大統領)について報じるために、ほとんどの時間を費やした。

 91年8月、ソ連の最高指導者だったミハイル・ゴルバチョフが、休暇先のクリミア半島で反改革派に軟禁された。だがゴルバチョフは、BBCロシア語放送を通じて世界とつながっていた。父は急いで、マーガレット・サッチャー英首相(当時)にインタビューを申し込んだ。

 だが事務官は、「(サッチャーは)電話インタビューには応じない」と言う。父は「『あなたの友人ミハイルが殺されそうだ』と伝えてください」と食い下がった。こうしてサッチャーは電話インタビューに応じた。いや、インタビューというより、友人ゴルバチョフに宛てた「私はあなたを決して見捨てない」というメッセージだった。

 大英帝国はもはや存在しなかったが、イギリスは知的な意味ではまだ帝国だった。BBCの外国語放送はリスナーの言語で発信されるが、その内容は極めてイギリス的。鉄のカーテンの向こう側の単調で退屈な「御用放送」とは違い、多様な見解と鋭い論争を紹介し続けた。

損をするのはイギリス

 その影響は今も見られる。ロンドンに移住したロシア人富豪マラトがいい例だ。彼ほどの財力があればどんな楽園にも住めたのに、マラトはロンドンを選んだ。ロシア南部の工業都市に育った彼は、ベッドに寝転がってマリフアナを吹かしながらBBCロシア語放送を聴いていた。

 お目当てはカルト的な人気を誇ったセバ・ノブゴロゼフの音楽番組だ。ほとんどのイギリス人は名前も知らないが、ノブゴロゼフはイギリスが誇る宝の1つだ。彼がベルリンの壁崩壊に果たした役割は、ゴルバチョフやサッチャーにも劣らない。

 ノブゴロゼフが流したオルタナティブロックは、若きマラトがコムソモール(共産主義青年同盟)に反抗的態度を取ったとき、あるいは初めて数百㌦を手にしたとき、彼の頭の中で流れていた音楽だ。マラトはマリフアナでもうろうとした頭で、イギリスが永久に自分の一部であり続けることを理解していた。

 現代のイギリス人は、ノブゴロゼフの番組によって大きな恩恵を受けている。リスナーはいつかイギリスに住み、子供にイギリス国籍を取得させ、イギリス経済に投資したいと考え、やがてそれを実行する。おかげでイギリスは、彼らの祖国に投資することができる。こうした関係は少なからずBBCの外国語放送によって培われた。

 今は独裁者がいる国にも、さまざまなラジオ番組や新しいメディアがある。だから「ロンドン時間」の終了によってリスナーが受ける傷は小さい。むしろ損をするのはイギリスだ。

 祖父が魔法の言葉を聞いた場所にチャンネルを合わせても、今はガーガーという雑音しか聞こえてこない。イギリスは世界に向けた声を失いつつある。そして歴史の中でも取るに足りない存在になろうとしている。

[2011年4月20日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドのサービスPMI、9月は10カ月ぶり低水準 

ビジネス

仏大統領、米金融幹部らと会合 財政悪化の懸念払拭図

ワールド

レバノンのシリア国境付近に空爆、避難路寸断=運輸相

ビジネス

米港湾再開、スト終了で コンテナ船の滞留解消には時
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大谷の偉業
特集:大谷の偉業
2024年10月 8日号(10/ 1発売)

ドジャース地区優勝と初の「50-50」を達成した大谷翔平をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 2
    【独占インタビュー】ロバーツ監督が目撃、大谷翔平が「花開く」瞬間...「彼はロボットではなくチームメイト」
  • 3
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はどこに
  • 4
    サッカーユニから胸を「まる出し」、下は穿かず...人…
  • 5
    8日間のはずが8カ月に...宇宙飛行士の「足止め騒動」…
  • 6
    年収600万円、消費者金融の仕事は悪くなかったが、債…
  • 7
    原点は「ナチスの純血思想」...オーストリアで自由党…
  • 8
    NewJeansミンジが涙目 夢をかなえた彼女を待ってい…
  • 9
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 10
    アラスカ上空でロシア軍機がF16の後方死角からパッシ…
  • 1
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 2
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はどこに
  • 3
    漫画、アニメの「次」のコンテンツは中国もうらやむ日本の伝統文化? カギは大手メディアが仕掛ける「伝検」
  • 4
    ウクライナ軍、ドローンに続く「新兵器」と期待する…
  • 5
    エコ意識が高過ぎ?...キャサリン妃の「予想外ファッ…
  • 6
    ワーテルローの戦い、発掘で見つかった大量の切断さ…
  • 7
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 8
    【クイズ】「バッハ(Bach)」はドイツ語でどういう…
  • 9
    【独占インタビュー】ロバーツ監督が目撃、大谷翔平…
  • 10
    南洋のシャチが、強烈な一撃でイルカを「空中に弾き…
  • 1
    「LINE交換」 を断りたいときに何と答えますか? 銀座のママが説くスマートな断り方
  • 2
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 3
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 4
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン…
  • 5
    「もはや手に負えない」「こんなに早く成長するとは.…
  • 6
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はど…
  • 7
    漫画、アニメの「次」のコンテンツは中国もうらやむ…
  • 8
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 9
    北朝鮮、泣き叫ぶ女子高生の悲嘆...残酷すぎる「緩慢…
  • 10
    ウクライナ軍、ドローンに続く「新兵器」と期待する…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中