最新記事

ウィキリークス事件

米ジャーナリストはなぜ沈黙するのか

2011年2月25日(金)14時49分
ベン・アドラー(ワシントン)

報道関係者のジレンマ

 では、なぜアメリカのジャーナリストたちは、あまり積極的にアサンジを擁護しないのか。大きな理由は3つある。

 第1に、客観報道と党派的中立性を極めて重んじるアメリカのジャーナリストたちは、特定の主義主張に肩入れすることを嫌う。多くの主要メディアが請願文や声明文への署名を禁止しているし、自発的にそういう自己規制をしているジャーナリストも多い。

 オバマ政権宛ての書簡を起草した1人であるコロンビア大学のシャピロによれば、書簡を同僚教授たちに回覧すると「ジャーナリストでもある以上、請願文に署名しないことにしている」という理由で署名を断った人物が何人かいたという。

 第2に、客観報道を重視する立場からアサンジの行動の動機に疑念を抱くジャーナリストも多い。今回の一件でアサンジを擁護すれば、ジャーナリストが客観性を放棄するという不適切な行為を容認するに等しいと、主流メディアの記者や編集者、プロデューサーたちは考えているのかもしれない。

 第3に、アサンジを訴追すべきでないと思っていても、ウィキリークスの手法に嫌悪感を抱いていて、公の場でアサンジを擁護することに消極的なジャーナリストもいる。

 その1人がコロンビア大学ジャーナリズム大学院のサム・フリードマン教授だ。フリードマンは、同僚たちの起草したオバマ政権宛ての書簡に署名しなかった。「人命が脅かされる恐れがあることを顧みずに、政府の秘密情報を大量に暴露した(ウィキリークスの)軽率な行為を十分に批判していないように思えた」と、フリードマンは言う。

「(ジャーナリストたちは)アサンジの行動を(報道の自由の)範囲内と考えているが、アサンジの行動には賛成しかねると思っている」と、NBCテレビのコメンテーター、ダン・エイブラムズは言う。「この深刻なジレンマがウィキリークス問題に対するメディアの報道姿勢、とりわけ(アサンジ訴追の動きに対する)煮え切らない態度に表れている」

<関連記事>
■「窮地のアサンジ『性的暴行』の中身」

[2011年1月19日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中