最新記事

タイ

世界遺産奪還か首相退陣求める黄シャツ隊

アビシット首相に圧力をかけ、カンボジアとの領土紛争を煽るタイの愛国主義者たちの過激度

2011年2月8日(火)14時36分
パトリック・ウィン

メンツ争い 貴重な寺院遺跡が銃撃戦の舞台に(写真はカンボジア軍の兵士) Reuters

 カンボジアとの国境沿いに位置するタイの小学校で校長を務めプラワト・パノムサイは、何日も前から生徒たちに「戦争が迫っている」と警告してきた。2月4日についに砲弾が飛び交いはじめると、子供たちは一斉に土管と砂袋で作った防空壕に逃げ込み、響き渡る砲撃音に耳をそばだてた。

 戦闘の舞台はタイとカンボジアの国境に位置し、両国が領有権を主張している世界遺産のヒンズー教寺院遺跡「プレアビヒア」。両国の軍は報復攻撃を繰り返しながらにらみ合っており、両者とも相手が先に自国領内に侵入したと主張している。

 戦闘によって周辺住民の家屋が破壊され、11世紀に建立されたプレアビヒアも部分的に損壊。タイでは市民1人と兵士1人が死亡、34人が負傷しており、タイ軍は周辺住民6000人以上を避難させた。

 一方、カンボジア側も兵士2人が死亡したと発表。ただしタイの新聞の中には、カンボジアの犠牲者は数十人に達するとの報道もある。

「軍が大規模な戦闘に備えているのは明らかだ」と、プラワト校長は言う。「軍は多くの兵士を送り込み、戦車や武装車両を運び込んでいる。タイ軍が全力で戦えば、カンボジアに勝機はない」

タイ人の愛国心を刺激する元将軍の言葉

 表面的には、この紛争は5平方キロメートル足らずの狭いエリアの領有をめぐる争いにみえる。だが、石油などの天然資源もない辺鄙な土地をめぐる対立は今や、国家の尊厳と政治的メンツを守る戦いになりつつある。

 紛争の発端は1900年代初頭にさかのぼる。カンボジアを植民地化したフランスは、従来の国境線を反故にして、プレアビヒア寺院をカンボジア領とする新たな国境線を設定した。これに反発したタイは、第2次大戦中にこの地を占拠。1962年に、国際司法裁判所がカンボジアの領有権を認める判決を下した。
 
 その後は注目を浴びることがなかったこの地に再びスポットライトが当たったのは08年のこと。国連がカンボジアによるプレアビヒア寺院の世界遺産登録を認めると、タイ軍がそこは自国領だと寺院周辺に軍を展開し、カンボジアも同様の対抗策に出た。以来、散発的に銃撃が行われ、数人の犠牲者は出たものの、基本的に両軍はにらみ合いを続け、両国首脳による外交交渉が続けられていた。

 だが、外交努力だけでタイの愛国主義者を納得させることはできなかったようだ。バンコクでは「タイ愛国者ネットワーク」を名乗る数百人のグループが首相官邸を包囲し、紛争地の領有権奪還を政府に要求。グループのメンバーらがビデオカメラをもって戦闘地域に侵入する事件も発生し、紛争解決はますます遠のいている。

 タイ愛国者ネットワークの参加者の多くは、08年にバンコクの国際空港を占拠してソムチャイ政権崩壊の引き金を引いた右派「黄シャツ隊」のメンバー。保守的な軍国主義者や都市部のエリート層が中心で、「教養のない」国民に選ばれた政治家を批判し、選挙で選出する国会議員は30%にとどめるべきだと訴えてきた。彼らはさらに、青いつなぎを着た強硬派の仏教団体「サンティアソク」の支援も受けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中