最新記事

イタリア

ベルルスコーニ「裸の王様」の最期

2011年1月25日(火)14時41分
ヤーコポ・バリガッツィ(ミラノ)

絶望的な水準の公的債務

 ベルルスコーニにとってさらに頭が痛いのは、カトリック教会からの批判かもしれない。長年ベルルスコーニの問題行動に目をつぶってきたように見えるカトリック教会だが、今回のスキャンダルを受け、カトリック系の日刊紙アッベニーレが「節度と品格は公職に就く者の最低限の義務」と注文を付けた。

 ビジネス界との関係も危うくなっている。政治家になる前、「メディア王」として君臨していたベルルスコーニは中小企業を支持基盤としている。だが起業家や実業家で組織される有力団体のイタリア工業連盟はベルルスコーニに背を向け始めた。

 政治の前進を妨げているのは首相のセックス問題だけではない。イタリア政府の機能不全は目に余る。前経済発展相のクラウディオ・スカイオーラが汚職スキャンダルで辞任したのは5月。だがその後任が指名されたのはその153日後だった。

 過去60年間で最悪の景気後退を脱したとはいえ、イタリア経済の回復規模はわずかだ。09年の経済成長率はマイナス5%。今年は1・2%の成長率が予測されているものの、さらなる成長はほとんど見込めない。

 ジュリオ・トレモンティ経済・財務相の持論によると、イタリア経済はドイツの景気が回復すれば改善するはずだった。しかし10年第2四半期、ドイツが前期比で2.2%のGDP(国内総生産)成長率を記録したのに対し、イタリアの成長率は0.4%にすぎなかった。

 債務も絶望的な水準に膨れ上がっている。金融大手HSBCの予測によれば、EU(欧州連合)各国が11月中に発行する国債(総額710億ユーロ)のうち、イタリアの発行額は3分の1以上を占める。ユーロ圏内3位の経済大国であるイタリアは域内最大の財政赤字国。公的債務は対GDP比で120%に上る。

 イタリアは来年、2250億ユーロを超える国債を発行する見込みだ。その額は財政破綻が懸念されるスペイン、ポルトガル、アイルランド、ギリシャの国債発行額の合計より多い。投資家からも、これら4カ国と同じくらい厳しい目を向けられている。

政治の麻痺状態の末に

 市場はイタリアの政治的危機の解消を「待っている」と、ポツダム大学(ドイツ)のエネルギー政策研究者ステファノ・カセルタノは主張する。米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)のイタリアに対する格付けは「Aプラス」のままだが、同社は先頃「イタリアの政治不安が(財政目標達成に向けた)計画の実行を妨げることがあれば、格下げ圧力にさらされる」と警告した。

 イタリアの行く手に待つ巨大な問題の数々は、断固とした政治的・経済的決断なしには解決できない。1つ間違えば、救済の見込みはほぼなくなる。イタリアの名目債務は約1兆8000億ユーロ。5月に起きたギリシャ債務危機を受け、EUが設立に合意した7500億ユーロ規模の支援基金をもってしても、どうにもならない。

 EUが加盟国に対し、債務残高の対GDP比を60%以下とするよう義務付けた場合、イタリアは大なたを振るうことを迫られる。国家の大きな目標を掲げ、実現を目指すのは政治家の役目だ。にもかかわらず、ベルルスコーニも議会もそんな姿勢はかけらも見せていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ飢饉は「人災」、国連安保理が声明 米は不参加

ビジネス

エヌビディア、売上高見通しが予想上回る 中国巡る不

ビジネス

米国株式市場=続伸、S&P最高値 エヌビディア決算

ワールド

中国半導体メーカー、26年に生産量拡大へ 脱エヌビ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中