最新記事

米中関係

ステルス初飛行は中国からの挑戦状

ゲーツ米国防長官の北京滞在中に次世代戦闘機「J−20」の試験飛行を行った中国の真意を読み解く

2011年1月17日(月)17時46分
デービッド・ケース

お呼びでない? ゲーツは米中関係の改善と国防費の削減を目指して訪中したが(1月10日) Andy Wong-Pool-Reuters

 どれほど控えめな言い方をしても、それは外交上、非常に気まずい出来事だった。

 1月11日、中国人民解放軍は新型の次世代ステルス戦闘機「J−20(殲20)」の試験飛行を実施した。中国訪問中のロバート・ゲーツ米国防長官が北京の人民大会堂で、胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席と会談するわずか数時間前のことだ。

 今回のゲーツ訪中の狙いは、近年で最悪の状態にある中国軍との緊張関係を和らげること。中国側は受け入れに乗り気でなかったが、ゲーツは訪中実現を熱心に働きかけた。

 米国防総省の財務事情も、ゲーツを訪中に駆り立てた要因の一つだ。訪中の数日前、ゲーツは国防総省の予算の大幅削減を発表した。巨額の財政赤字をかかえるアメリカにとって歳出削減は必至。中国との関係改善が進めば、戦闘機や空母のコストを削減できる。

ブロガーを招いて飛行映像をネットで公開

 ゲーツ訪中の真っ最中に次世代戦闘機の試験飛行を行った中国の狙いは何だったのか。

 最新鋭の戦闘機J−20はレーダーに探知されにくいステルス性能を備えており、早ければ2017年にも実戦配備する計画だという。中国は、アメリカが考える以上のスピードでアメリカ並みの軍事力を備えつつあることを誇示したかったのか。あるいは、米中の軍事レースを中止するつもりはないという中国軍上層部の意向の表れなのか──。

 胡錦涛と会談したゲーツがJ−20問題を切りだしたところ、奇妙なことに胡は試験飛行の実施を把握していなかった様子で、後になって実施を認めたという。ただ、試験飛行のタイミングについては「今回の訪中には絶対に何の関係もない」と胡に言われたと、ゲーツは会見で明かした。

 その言い分を信じるのかと質問されたゲーツは、「胡主席の言葉を信じる」と答えた。しかしメディアの関心は、中国政府による文民統制が崩れているのではないか、来年の主席交代を前に強硬派が権力を強めているのではないかという点に集中した。

 興味深い疑問だ。しかし、それは問題の中核ではない。公的なメッセージが厳密に管理されている中国では、言葉そのものよりもその象徴的な意味のほうがずっと重要だ。中国共産党の指導層は一枚岩には程遠いが、戦争になれば軍部が戦闘機を飛ばすのだから、誰が試験飛行の日程を決めたかという点自体は大した問題ではない。

 しかも、彼らはゲーツの中国滞在中に試験飛行を行っただけでなく、現地にブロガーを大勢招待していた。おかげで、J−20の映像が中国国内の多くのネットユーザーの目に触れることになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ステランティス、免除対象以前の米燃費規制違反で1.

ワールド

トランプ米政権の対インド追加関税が発動、関税率最大

ビジネス

中国株にヘッジファンド資金流入、8月は6カ月ぶり高

ビジネス

米商用車メーカー、メキシコからの調達拡大 関税コス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中