最新記事

社会

台湾「売春合法化」とアジアの性産業

2010年12月1日(水)18時14分
ジョナサン・アダムズ(台北)

売春婦を狙うおとり捜査

 一方で、COSWASは売春婦の一般的なイメージを改善しようと努めている。彼らの理想は、合法化で売春が堂々と行えるようになり、売春婦が社会的地位を獲得できるようになること。そうすれば斡旋業者を雇って自分たちの売込みを手伝ってもらったり、取り分を増やすことができる。

 しかしそのためには、当局の対策はまだ不十分だとCOSWASは主張する。売春と買春の仲介業者も合法化されるべきだと言うのだ。「売春婦の安全を守るにはこの性産業を隅々まで合法化する必要がある」と、COSWASの王芳平(ワン・ファンピン)は言う。

 彼らの話によれば、売春が合法だった当時、売春婦は稼いだ金額の70〜80%を受け取っていた(残りは仲介業者に渡っていた)。しかし現在は、彼女たちの取り分は60%だという。
 
 いま売春婦にとって脅威なのは仲介業者だけではない。冒頭のナディアとCOSWASの話によると、台北では警察が友人や第三者にカネを払って売春婦に近付かせ、売春婦が値段の交渉を始めた途端に逮捕するという。「客」は罰金を課されたり拘束されることもなく、「目撃者」として扱われる。

 COSWASは昨年、こうしたおとり捜査に対する抗議運動を行ったが、状況はほとんど変わっていないという。「客が怖いのではない。怖いのは警察」とナディアは語った。

GlobalPost.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ビジネス

デジタルユーロ、27年にも試験運用開始の可能性=E

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中