最新記事

欧州

アイルランドを悩ます偽装結婚ビジネス

EU市民権とカネ目当ての外国人男女が続々と入国。「結婚するカップルの1割が偽装」の実態とは

2010年9月7日(火)18時38分
コナー・オクリアリー(ダブリン)

無法地帯 結婚するならアイルランドへ?(写真は同国の格安航空ライアンエア) Yves Herman-Reuters

 その日、アイルランドの移民当局者たちは不審に思った。アイルランドの格安航空会社ライアンエアの旅客機がダブリン空港に到着したとき、同じ機内に新婚ほやほやのラトビア人女性が7人も乗っていたのだ。到着ターミナルで彼女たちを待っていたのは、様々な外国籍をもつ7人の新郎だった。

 これはアイルランド警察の移民局にとってはおなじみの光景だ。この国には、ラトビアのようなEU(欧州連合)加盟国から若い女性が続々とやって来る。渡航費用は自分で払わなくてもいい。彼女たちの目的は、EU市民以外の男性(その多くはパキスタン人)と偽装結婚することだ。アイルランドでは、偽装結婚は違法ではない。

 夫となるのは、多くは期限付きビザの保有者か亡命申請を拒まれて国外退去を待つ身となった者たち。彼らにとって偽装結婚とは、EUで永住権を手に入れるための闇取引だ。アイルランド東部の結婚登記を管轄する警察の責任者デニス・プライヤーによると、アイルランドで行われる結婚式の10組に1組以上がこうした偽装結婚だという。

通訳なしでは会話できない夫婦

 アイルランドでは今年前半の6カ月間で、253人のパキスタン人男性が結婚した。新婦の出身国別内訳はラトビアが95人、リトアニアが25人、ポーランドが18人、エストニアが17人、その他が98人。東ヨーロッパから来る新婦は、とても若くて貧しい出自であることが多い。アイルランド警察のジョン・オドリスコール移民局長によると、彼女たちを偽装結婚に駆り立てるのは見返りの5000ユーロ(約54万円)だという。

 書類上の手続きや結婚式は簡単にできるため、新婦の多くは結婚後早くて1週間で帰国できると、オドリスコールは言う。新郎の出身国は、最も多いパキスタン以外にはナイジェリア、ブラジル、インドなど。今年前半だけで、この3カ国の男性合計314人が結婚による滞在許可を申請した。そのほとんどが偽装結婚だとみられている。

「新婦と新郎が互いの言語を理解できないらしく、通訳が2人いる結婚式を見たことがある」と、プライヤーはアイリッシュ・タイムズ紙に語っている。「ほかにも、新郎が新婦のために全必要書類を抱えていたり、彼らに聞くと2人とも互いの住所を知らなかったり、結婚式に新婦の友人が1人も出席していないことがあった。同じ人物が複数の結婚式に主役として出席していることもよくある」

朝食の内容まで問い詰めないと

 偽装結婚は06年以降に急増した。EU市民とその家族に「域内移動の自由」を保障するよう、EUが加盟国に国内法の整備を義務付けてからのことだ。アイルランド政府は08年、アイルランド国籍ではないEU市民と非EU市民の夫婦4組を国外退去にしようと訴えたが、欧州司法裁判所に却下された。

 オドリスコールは、偽装結婚はEUに移住したい人たちにとっての「ゴールドカード」だと言う。偽装結婚してEU市民になれば、亡命者よりも「移動の自由」が大きいからだ。

 プライヤーによると、現在の法規の下では疑わしいカップルを取り締まることができないため、アイルランドの当局者たちは無力感を感じているという。

 そこでプライヤーは、新法の制定を世論に訴えてきた。外国籍のカップルがどこで出会い、どれくらいの交際を経て、朝食に何を食べたのかということまで詳しく聞き取ることを可能にするためだ。
 
 そうした尋問場面は、米映画『グリーン・カード』(90年)にも出てくる。アメリカ人女性のブロンティ(アンディ・マクドゥエル)とフランス人男性のジョージ(ジェラール・ドパルデュー)の嘘を暴くために、当局者が取った手法だ。2人は、ジョージがアメリカの永住権(グリーンカード)を取得できるように偽装結婚していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

米ウクライナ首脳会談開始、安全保証巡り協議へとトラ

ワールド

ロシア、ウクライナへのNATO軍派遣を拒否=外務省

ビジネス

トランプ政権、インテル株10%取得巡り協議中と報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中