最新記事

イエメン

子供と結婚する男たち

遊びも教育も奪われて嫁に出される少女たち。貧しさゆえの早婚の伝統がなくなる日は遠い

2010年5月17日(月)14時53分
ミラ・バズ

 真新しい白いドレスに輝く金のアクセサリー。ザイナブ・フセインは13年間の人生で最大の注目を浴びていた。

 まるで子供のおめかしごっこのようだが、身に着けているものは本物ばかり。「私はお嫁さん。結婚するの!」。ザイナブは得意げに友達に言ったものだ。

 数日後、ザイナブは30歳のいとこと結婚した。彼がザイナブの父親に払った「代金」は5000ドル。現在28歳になったザイナブは、当時を振り返ってこう言う。「とてもつらかった。今でも誰を責めていいのか分からない。でも両親のことはすごく恨んだ」

 国連が世界最貧国の1つとするイエメンでは、今も幅広い地域で早婚の伝統が残っている。イエメンの全国女性委員会によると、主として地方部の少女300万〜500万人が、13歳になるかならないで結婚している。女子の半分以上が18歳未満で結婚するという調査結果もある。

 もちろん早婚に反対する声はある。女子の結婚年齢を18歳以上とする法案が提出されたこともあるが、保守派の強力な反対によって阻まれてきた。

 夫の家に嫁入りしたザイナブには、重労働の日々が待っていた。毎日ヤギを追い、薪を拾い、畑を耕した。朝早く何時間も歩いて飲み水をくみに行くのも彼女の仕事だった。それを妊娠中も続けたため、3度の流産を経験した。

母親の感情が湧かない

 国連人口基金(UNFPA)によると、10〜14歳の女子が妊娠や出産で死亡する確率は、20代前半の女性より5倍も高い。肉体的な準備ができていないからだ。

 夫の家族と同居することになったザイナブは孤独だった。夫は2カ月後に出稼ぎ先のサウジアラビアに「帰国」。イエメンに戻ってくるのはまれだった。

「相手が年配の男性の場合、金銭が絡んでいることが多い」と言うのは、イエメン女性連盟のファウジア・アルムライシーだ。「相手が出稼ぎ労働者だと、(花嫁の)父親は、娘がましな生活ができると思ってしまう」

 15歳で初めての子を産んだとき、ザイナブは大きな怒りを覚えたという。夫の家族の前で娘をせっかんしたこともある。「母親だって気持ちがまったくなかったから」

 だが今は罪悪感に駆られている。「娘を殴るなんて考えられない。娘は何も悪いことをしていなかった。でも私は、ただ自分を気に掛けてくれる人、愛してくれる人を必要としていた」

 NGO(非政府組織)や政府機関は、早婚撲滅運動を展開している。イエメン女性連盟は09年に意識向上プロジェクトを立ち上げ、未成熟な少女が結婚や妊娠によって被る肉体的・心理的負担を訴え、教育こそ貧困のサイクルを断ち切るものだと説いてきた。

 こうした努力は徐々に実を結びつつある。世界銀行によれば、05年に34%前後だった15歳以上の女性の識字率は、女性連盟などのキャンペーン後の07年には40%を超えるまでに改善している。

わが子には違う人生を

 イエメンの男たちは、自分たちも早婚の伝統の犠牲者だという。女性連盟によれば、幼妻と結婚した男性の多くは不満を募らせ、70%がもっと自分と気の合う女性を新たに妻に迎えるという(イエメンには一夫多妻の伝統もある)。

 ザイナブは夫が病気になって介護が必要になったとき、同情半分、子供たちと一緒にいられなくなる心配半分で、夫の元にとどまった。「病気の彼を見捨てるわけにはいかなかった」と彼女は言う。でも「それは間違っていた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ボウマンFRB副議長、年内3回の利下げ支持 労働市

ビジネス

米、エヌビディアに中国向け「H20」輸出許可付与=

ワールド

トランプ氏、アラスカで3者会談にオープン ウクライ

ワールド

欧州、ウクライナの利益守る必要性強調 米ロ会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 10
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中