最新記事

景観保護

ありがた迷惑な「世界遺産」登録

2009年9月25日(金)14時24分
ウィリアム・アンダーヒル(ロンドン支局)

自然保護より開発が先

 世界遺産センターの台所事情は非常に厳しい。職員は100人未満、歳入は寄付を含めて2000万ドル程度。遺産の保護に苦労する貧しい国々を助けたくとも、これではまるで力が足りない。「センターには10倍の資金が必要だ」と世界遺産基金のモーガンは言う。

 ユネスコの働き掛けが感謝されるとは限らない。ユネスコは破壊の大きな脅威にさらされていると思われる遺産を「危機遺産」に指定、最悪の場合は登録を抹消する。

 72年に世界遺産条約が採択されて以来、登録を抹消されたケースはドレスデン以外にもう1つある。オマーンの「アラビアオリックスの保護区」だ。オマーン政府が石油採掘のために自然保護区を90%縮小したため、ユネスコは07年に世界遺産登録を取り消した。

 アメリカのイエローストーン国立公園は95年、周辺で金の採掘計画が持ち上がったことから危機遺産に指定された(03年に解除)。これをきっかけにアメリカはユネスコの干渉に対する反発を強めた。

 本当に保護が必要な遺産に手厚い援助を行うために、登録件数を絞るべきかもしれない。

 過去5年でユネスコは100件以上を世界遺産に認定した。登録件数の増加ペースが速過ぎるという批判もある。「数が増えれば、『世界遺産』のブランドイメージが弱まる」とNPO(非営利組織)世界文化遺産財団のジョナサン・フォイルは語る。

 だが一部の国にとって、世界遺産の登録件数は勲章の数のようなもの。イタリアとスペインは遺産最多国の座を懸け、長年しのぎを削っている。こうした争いを封じるため、ユネスコは1国につき推薦件数を年間2件に制限した。

 しかし、そもそも世界遺産というコンセプトそのものに弱点があるとも言える。地球上の偉大な遺産を未来に残したければ、世界遺産などに登録せず、そっとしておくのも1つの手かもしれない。

[2009年8月26日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米オキシデンタル、化学部門をバークシャーに97億ド

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダック最高値更新、

ワールド

米政府機関閉鎖、GDPへの打撃となる可能性─財務長

ビジネス

米テスラ、第3四半期世界納入台数7%増 米で駆け込
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭蓋骨から何が分かった?
  • 4
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中