最新記事

日本

鎖国と開国のはざまで

2009年8月7日(金)12時56分
レズリー・ダウナー(作家)

秩序と歓迎ムードの陰で

 ハリスは、なんとしても江戸に出向いて米大統領からの親書を将軍に手渡すつもりだった。ようやく、その許しが出た。

 江戸へ向かう長い行列は旗持ちと護衛の者が先導し、料理番1人も付き添った。駕籠が用意されたが、長い足を駕籠に押し込むのは耐えがたいほどつらく、人目につかないところでは馬に乗った。

 突然の出世を、ヒュースケンは楽しみ、驚いた。専属の靴持ちと傘持ち、3人の武士を引き連れた彼が通り過ぎるとき、群衆は土下座した。美しい娘がひざまずくのを見て、ヒュースケンは自分こそ彼女にひざまずきたいと願った。

 山、谷、水田、滝――日本の美しい景色に、ヒュースケンは酔いしれた。「偉大で堂々としたフジヤマ」には感激し、「世界でこれほど美しい景色はないだろう」と書いている。

 江戸では、無数の見物人が一行を出迎えた。「男や女や子供たちが何千人といたが、誰一人、反感や怒りはもちろん、無関心さをあらわにする者もいなかった。どの顔も、江戸が外国人に門戸を開いたことを喜んでいるようだった」

 だが日本の政情は、ヒュースケンが理解していたよりもずっと複雑だった。武士の多くは外国人の存在に腹を立てていた。

 1861年1月のある夜、ヒュースケンは、プロシア公使館から馬で帰る途中、薩摩藩の人間とみられる7人の武士に切り殺された。29歳だった。

 ヒュースケンの死は、一つの時代の終わりを告げた。日本が大変革の時期を迎えようとしているのは、外人の目にも明らかだった。

[2005年5月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アルセロール、今年の世界鉄鋼需要予測を下方修正 米

ワールド

香港小売売上高、6月は前年比+0.7% 2カ月連続

ビジネス

午前の日経平均は反落、半導体株安が重し 売り一巡後

ワールド

マクロスコープ:ガソリン減税に現実味、モノの価格抑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中