最新記事

北朝鮮

「ヒラリー叩き」で透けて見えた苦境

核を手に入れた北朝鮮に「脅しのカード」はもうない──クリントン国務長官への口汚い罵倒は負け犬の遠吠えだ

2009年7月24日(金)17時03分
ダニエル・ドレズナー(米タフツ大学フレッチャー法律外交大学院教授)

ASEAN地域フォーラムでタイのカシット外相(左)と握手するクリントン(7月23日) Pool-Reuters

 タイのプーケットで開催されたASEAN(東南アジア諸国連合)地域フォーラムは、おいしいブログのネタが満載だ。

 7月23日には、北朝鮮とアメリカの非難合戦がさらにエスカレート。北朝鮮外務省はヒラリー・クリントン米国務長官に異例の個人攻撃を仕掛け、長官の「粗暴な発言」は「知性の欠如」を物語っていると罵倒した。

 この口論のきっかけは、おそらくニューデリー訪問中のクリントンが20日にABCテレビとのインタビューで語った次の発言だ。「(北朝鮮は)注意を常に注意を引きたがる。幼い子供や聞き分けのないティーンエージャーを育てた経験のある母親の立場から言えることがあるとすれば──ほしがるものを与えてはいけない。彼らにその価値はない」

 これに対して北朝鮮外務省のスポークスマンは、「クリントン夫人は国際社会の基本的エチケットも知らないと言わざるをえない」と発言。「ときに小学校の女子生徒のように、ときに買い物をする年金生活者の老婆のように見える」とこき下ろした。

 一方、クリントンは27カ国が参加したASEAN地域フォーラムで北朝鮮の国際的孤立をアピール。6カ国協議の参加国であるロシア、中国、韓国、日本の外相と次々に会見し、多くの国の代表から支持の声明を引き出した。

オバマ政権は意外にタカ派

 以上の情報から、思いついたことを列挙してみる。

1) 私がヒラリーの娘のチェルシーだったら、今ごろうんざりしているはずだ。彼女はそれほど「聞き分けのない」子だったとは思えない。ということは、ひょっとしてヒラリーは別の子供を育てた経験が?(ゲフゲフっ......失礼!)。

2) 「国際社会の基本的エチケットも知らない」と他国を非難する北朝鮮は、相当に面の皮が厚い。

3) オバマ政権の対北朝鮮政策に比べると、ブッシュ前政権がかなりのハト派に見える。ディック・チェイニー副大統領やジョン・ボルトン元国連大使は、現政権のほうが居心地がよさそうだ。

4) ブッシュ政権はイランとの対話を拒否する理由として、対話に応じればイランの現体制にほうびを与えることになると主張した。一方、クリントンは6カ国協議についてこう発言している。

「北朝鮮との対話の窓は開かれている。ただし、中途半端な措置には興味がない。北朝鮮が交渉の席に戻るだけで、ほうびを与えるようなことをする気はない」

 この姿勢はブッシュ政権の対イラン政策とどう違うのか。確かに両者の間に差はあるが、オバマの支持者が言うほど大きくない。

5) 結局、最後はどうなるのか。あくまで個人的推測だが、現状のままで最も居心地が悪いのは北朝鮮だろう。経済制裁や取引停止が効果を上げていると仮定すれば、北朝鮮は世界をいくら挑発しても何も得られないことになる。兵器級の核物質が多少増えるだけだ。

 その効果はゼロではないが、決して大きくない。すでに北朝鮮は他国の侵略に対する核抑止力を手に入れている。だから今さら「核武装するぞ」と脅しても、さほど効果は期待できない。それに核技術を他国に売れなければ、経済的な利益も得られない。

 つまり、北朝鮮は絶望的な孤独にさいなまれながら、八方塞がりの状態でのたうち回るしかない。

 この診断はどこか間違っているだろうか。

Reprinted with permission from Daniel W. Drezner's blog , 23, July 2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中