最新記事

パイプライン

欧州ナブッコのロシア迂回作戦に黄信号

ロシアのエネルギー支配から脱却したいEUの行く手に立ちはだかる地政学の壁

2009年6月30日(火)15時29分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局長)

 中央アジア産の天然ガスをトルコとバルカン半島経由でオーストリアまで運ぼうというナブッコ・パイプライン。その建設計画は前途多難なようだ。

 ナブッコの建設を推進するEUの狙いは、ロシアを迂回する供給ルートを確保し、ロシア産エネルギーへの依存を減らすこと。しかし肝心のカスピ海沿岸諸国で十分なガスを確保できるかどうか、以前から疑問視されてきた。

 アゼルバイジャンは既に生産量の大部分をトルコに供給しているし、他の中央アジア諸国は最近ロシアの天然ガス独占企業ガスプロムと供給合意を結んだ。

 ナブッコ建設に当たっているオーストリアとハンガリー、アラブ首長国連邦の企業連合は供給量を増やそうと、イラクのクルド自治政府と80億ドル規模のガス供給合意を締結。このガスをトルコ経由でナブッコに供給することで不足分を補おうとした。

クルド人自治区との契約にイラクが反対

 この合意にかみついたのがイラク政府とトルコ政府だ。クルド人がエネルギー収入を得れば、ますます分離独立の機運が高まる──そう考える両国は、これまでもクルド人自治区のエネルギー輸出を阻止しようと躍起になってきた。

 イラク政府は6月、クルド自治政府が独自のエネルギー合意を結ぶのは憲法違反だとして、ナブッコとの合意の無効を宣言した。代わりにクルド人自治区外のガス田からの供給を提案したが、その場合は供給開始が早くても14年以降になることが明らかになった。

 一方のトルコ政府もナブッコとクルド人自治区の合意に不快感を表明した。トルコにしてみればイラクのクルド人がガス収入で潤うより、友好国のアゼルバイジャンがナブッコにガスを供給するほうが都合がいい。

 いずれにせよナブッコは計画見直しを余儀なくされそうだ。欧州委員会はナブッコ建設に2億5000万ユーロの資金提供を約束したし、トルコはパイプライン通過料の引き下げに応じた。だが十分な量のガスを確保できないなら、大金をかけて新しいパイプラインを敷設する意味はあまりない。

 ロシアは15年の供給開始を目指して、黒海海底からブルガリア経由でバルカン半島とイタリアに至るパイプライン「南ルート」の建設計画を進めている。

 ロシアのエネルギー支配から逃れようとヨーロッパが夢見た計画は、文字どおり夢物語に終わるかもしれない。

[2009年7月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:公明、連立解消も辞さず 首相指名・

ビジネス

ホンダのベトナム二輪車市場支配、政府の電化推進で揺

ビジネス

ソブリン債務再編、進展ある一方で複雑な問題も=IM

ビジネス

英資産価格上昇で富裕層と中間層の格差一段と拡大=シ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中