最新記事

ネット

「トランプのSNS」パーラーが陰謀論を広げる

A DIET OF HOAXES

2021年3月17日(水)18時00分
マット・スキビンスキ(ニューズガード統括マネジャー)、ケンドリック・マクドナルド(ニューズガード上級アナリスト)
右派のたまり場となったSNSパーラー

パーラーからは多くのデマサイトにリンクが貼られていた Jaap Arriens-Nurphoto/ GETTY IMAGES

<過激な右派のたまり場パーラーが北マケドニアなどに拠点を置く怪しいニュースサイトの集客に貢献>

ツイッターやフェイスブックでは「自由に物が言えなくなった」とぼやくドナルド・トランプ前米大統領の支持者らが、新たに見つけた交流の場がSNSのパーラーだ。

パーラーは今年1月1日に起きた米連邦議会議事堂への乱入事件で襲撃を扇動するなどの役割を果たした疑いが持たれ、一時使えない状態になっていた。2月中旬にサービスを再開したが、私たちの調査でユーザーたちが襲撃事件の前後に偽情報を流すニュースサイトのリンクを盛んにシェアしていたことが分かった。

ニュースサイトの信頼性を評価する格付機関ニューズガードは、メディア監視サービスのピークメトリックスと共同で今年1月第1週にパーラーの投稿に張られた1万7000件超のリンクを分析。その87%がジャーナリズムの基本的な基準を満たしていない、信頼性に欠ける「退場ランク」のニュースサイトであることを突き止めた。

この調査では分析対象をニュース・情報サイトのリンクに絞り、ネット通販サイトや他のSNSの投稿へのリンクなどは除外した。

1月第1週にパーラーのユーザーが最も多くシェアしたニュースサイトは「アメリカン・コンサーバティブズ・トゥデー」で、被リンク数は2917件に上った。サイト名を見るとアメリカの保守系ニュースメディアのようだが、ドメイン登録情報検索サービスのWHOISで調べれば、北マケドニアの都市クマノボで運営されていることが分かる。

開設されたのは昨年12月。以降、昨年の米大統領選で数々のデマを流したいわく付きの政治ニュースサイト「ザ・ゲートウェイパンディット」のパクリ記事を精力的に流し始めた。例えば、票の自動集計機のメーカーがトランプの票をジョー・バイデンの票とカウントする特殊な仕掛けを施していた、といったものだ。

PV稼ぎのお手軽ツールに

このサイトの報道はニューズガードが設定したジャーナリズムの9つの基準全てにおいて不合格で、信頼度スコアは100点満点中0点だ。

そのほか被リンク数で上位を占めたドメインには「ザレジスタンス・ドット・ビデオ」がある。このドメインは、ツイッターから永久追放を食らった陰謀論者アレックス・ジョーンズの動画サイト「バンド・ドット・ビデオ」にリンクしている。ジョーンズの動画サイトは、新型コロナウイルスや米政治絡みのフェイク映像を頻繁に流している。例えば、アリゾナ州では投票にマーカーペンが使われたため、トランプ票が大量に無効になった、といったものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍が「麻薬密売船」攻撃、太平洋側で初 2人死亡=

ビジネス

NY外為市場=英ポンド下落、ドルは対円で小幅安

ビジネス

テスラ、四半期売上高が過去最高 税控除終了前の駆け

ワールド

「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中