最新記事

セキュリティ

「身代金」を要求する悪質ソフトにご用心

パソコンのデータを「人質」に金をだまし取るランサムウエアにどう対処すべきか

2012年11月15日(木)15時15分
ウィル・オリマス

脅しはリアル 脅迫を無視してファイルを消去されてしまった被害者もいる Nanette Hoogslag-Ikon Images/Getty Images

 ウェブのページを開いたり、電子メールに書かれたリンクをクリックすると、パソコンの画面が暗くなる。FBIのロゴが入ったウィンドウが左上に出て、その下には誰かの顔が映ったウェブカメラ。クリックして閉じようとしても、ブラウザーは固まっている。ハッと気が付くと──画面からあなたを見詰めているのはあなただ。

 ホラー映画の一場面ではない。このぞっとする仕掛けは、「ランサムウエア」と呼ばれるマルウエア(有害ソフトウエア)の仕業。コンピューター内のファイルなどを使用不能にし、その復元に金銭支払いを促す。データを「人質」にして、「身代金(ランサム)」を要求するのだ。

 この不正プログラムは、悪質なサイトを訪れたりリンクをクリックすると、自動的にダウンロードされる。ネットセキュリティー大手マカフィーによれば、今年第2四半期に検出された新規サンプルは12万件以上。昨年同期の4倍に上る。

 冒頭の例は「レベトン」というランサムウエア。画面にはパソコンのIPアドレスとホストネーム、「コンピューターはロックされています!」というメッセージが現れる。

 警告文によれば、あなたは不法ダウンロードしたファイルを所有し連邦著作権法に違反しているため、罰金または最高で禁錮3年の刑に値する。ただしロックを解く方法が1つだけある。金を払うのだ。48時間か72時間以内に金を払わなければパソコンが使えなくなり、刑事責任まで問われるという。

金を払うべきかどうか

 もちろん刑事責任の話はいんちきだが、ファイルが使えなくなるという脅しは本物だと、ウイルス対策ソフト会社ソフォスのチェスター・ウィズネブスキーは言う。しばらくたってからファイルが消去されたと、複数の被害者が報告している。

 しかし、金で解決できるかどうかははっきりしない。一度払えば、さらに金を要求されるだけかもしれない。分かっているのは、これは自動化されたプログラムだということ。実際の人間が詐欺をしていて、「このファイルは必要なんです」と懇願すれば手心を加えてくれるかも、などとは考えないほうがいい。

 不運にもランサムウエアに感染した場合、どうすればいいのか。まずはパニックにならず、軽はずみな行動を取らないこと。一旦マルウエアがパソコンを制御したら、既に被害は生じている可能性が高い。

 マルウエアの攻撃を受けたことを誰にも言うな、と脅されても無視すること。対処法について、コンピューターセキュリティー専門家に助けを求めるといい。ウイルス対策プログラムが効果的なこともあるが、ほとんどの場合、OSの再インストールが必要だろう。

 最高の予防法は、信用できないウェブサイトを訪れないことだ。サイトやメール、ツイッター、フェイスブック、スカイプのメッセージにある怪しいリンクもクリックしない。最新のセキュリティーパッチ(修正プログラム)で、OSやアプリケーションを更新し、ウイルス対策ソフトウエアを使えばさらに安心だ。ファイルのバックアップを取ることも重要だろう。

 一部のセキュリティー専門家は非公式に、金を払えばファイルを修復してもらえる可能性があるかもしれないと語る。しかし公式のアドバイスは「絶対に払ってはいけない」。多くの場合、その忠告はもっともだ。

 ハッカーが金を手に入れたら、あなたのファイルを修復する動機はほとんどなくなる。こいつはカモだと思って、再びあなたを攻撃する可能性が高いからだ。

© 2012, Slate

[2012年10月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウ代表団、今週会合 和平の枠組み取りまとめ=ゼレ

ビジネス

ECB、利下げ巡る議論は時期尚早=ラトビア中銀総裁

ワールド

香港大規模火災の死者83人に、鎮火は28日夜の見通

ワールド

プーチン氏、和平案「合意の基礎に」 ウ軍撤退なけれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中