最新記事

健康

早死にするのはどのスポーツ?

脳にダメージを受けやすいアメフト選手は短命だという仮説を検証してみると意外な事実が

2012年10月5日(金)16時09分
ダニエル・エングバー

危険と思いきや メジャーリーガーより長生きという意外な結果の理由は? Jeff Haynes-Reuters

 重量級の男たちがぶつかり合う迫力満点のアメリカンフットボール。プロの選手が現役中に受けるダメージはじわじわと引退後の体をむしばむのではないか。ファンでなくても気になるところだ。
 
 スポーツ専門チャンネルESPN傘下の情報サイト「グラントランド」のライター、ビル・バーンウェルがプロのアメフト選手と野球選手の寿命を比べた独自調査の結果を発表した。

 結果は意外なものだった。59〜88年の間に5シーズン以上プレーした元NFL(全米プロフットボールリーグ)の選手3088人のうち、既に死亡した人は12.8%。一方、同時期に現役だった元野球選手1494人の死亡率は15.9%だ。

 この調査以前に、米国立労働安全衛生研究所(NIOSH)が発表した公式のデータがある。こちらは引退したNFLの選手と同じ年齢・人種グループの非アスリートの死亡率を比較したもので、元選手の死亡率は普通の人の半分程度だった。

 プロの選手は高収入で、専門家の下でトレーニングを積み、栄養指導を受け、最高クラスの医療サービスを受けている。こうした点の有利さが、激しい試合に伴う健康上のリスクを上回るのだろう。

 他の競技でも、元選手は一般の人より長生きする確率が高いことが分かっている。しかし、アメフト選手は試合中に脳震盪を起こしやすい。これが引退後の健康にどう影響するか、一般人と元選手を比べたNIOSHの調査では分からない。

 実はNFLの元選手の一団が今、オーナー側を相手取り、脳損傷の長期的影響を隠してきたとして訴訟を起こす準備を進めている。バーンウェルの調査で逆の結果が出ていたら、原告団にとって有利な材料になり得た。

 だが実際には、元野球選手のほうが短命だった。この結果にはバーンウェル自身も面食らった。紳士のスポーツとされる野球のほうが激しい肉弾戦を伴うアメフトよりも、長期的には体に悪いのだろうか。

 単発の事故よりも、長期にわたって蓄積される疲労や故障のほうが引退後の体を徐々にむしばむのかもしれない。アメフトでは1試合中に何度も頭を打つことがあるが、現役期間はおおむね短く、平均3.5年だ。しかも1シーズンの試合数は16〜20。野球でけがをする確率は低いが、試合数は10倍もあるし、現役期間も平均5.6年だ。


喫煙や人種も影響する

 競技そのものとは無関係の要因が働いている可能性もある。例えば喫煙だ。09年に米国医師会報に発表されたデータでは、NFL選手の喫煙率は0.2%。同年代の非アスリートの喫煙率30.5%に比べて格段に低い。一方、03年の調査ではメジャーリーガーの約36%が、かみたばこまたは嗅ぎたばこの常用者だった。

 喫煙と高血圧には関連性があるから、NFLの選手が野球選手よりも総じて大柄で体重が重いのに、高血圧の発症率は野球選手の半分であることは、これで説明できそうだ。しかもアメフト選手と野球選手では、プロ入りする前から喫煙率に差がある。カリフォルニア州内の大学の代表チームのかみたばこ常用率を調べた調査では、野球選手の52%が常用しているのに対し、アメフト選手は26%だった(スポーツ界全体で喫煙は禁止されつつあるが、メジャーリーグはインタビュー中に吐き出さないなどの条件付きでかみたばこを認めている)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中