最新記事

犯罪

なぜコロラド州で銃乱射が繰り返されるのか

コロンバイン高校銃乱射事件から13年、わずか30キロの場所で再び惨劇が起きたのは州法のせい?

2012年7月23日(月)17時15分
リジー・トメイ

隠れた狂気 映画館を襲撃した容疑者ジェームズ・ホームズ The University of Colorado-Reuters

 先週末にコロラド州オーロラ市中心部の映画館を突然襲った悲劇を、13年前のあの事件と重ね合わせた人も多かったに違いない。99年、今回の犯行現場からわずか30キロほどのコロラド州リトルトンで起きた、コロンバイン高校銃乱射事件だ。 

 オーロラ市の映画館を襲撃した容疑者はジェームズ・ホームズ、24歳。7月20日未明、ライフルとショットガン、それにピストル2丁を持って、『バッドマン』シリーズ最新作の『ダークナイト ライジング』を先行上映中の映画館に入り、客に向けて無差別に発砲した。先週末の時点で、死者は12人、負傷者は58人に上った。

 事件を受けて、メディアでは銃規制の是非を問う議論がヒートアップしている。なぜコロラド州で、このような痛ましい事件が繰り返されるのか。州レベルの銃規制に何か特別な欠陥でもあるのだろうか。

 コロラド州警察のウェブサイトによれば、同州では弾薬を込めていようがいまいが銃を「住居や職場、自動車内で」携帯することを認めている。現職もしくは退職した警察官でない限り、外から見えない形で銃を携帯するには郡保安官から許可をもらう必要があるが、銃を所有する際の登録制は禁止している。

学校内でも銃を携帯できる

 しかし、こうした銃に寛容な姿勢が今回の惨劇を招いたと結論づけるのは尚早だ。2年前にニュースサイトのデイリービーストが発表した「銃の販売が最も多い州トップ20」によれば、コロラド州が特に銃の保有率が高いとはいえない。このリストは、銃を販売する際にFBI(米連邦捜査局)のデータベースで客の犯罪歴をチェックした件数が、各州の州民10万人あたり何件あったかを割り出したもの(実際に何回売買されたか、1回あたり何丁売買されたか、何人に売買されたのかを把握するものではない)。

 同リストでは、コロラド州のチェック数は全米で14位。州民10万人につき、1万5086件の売買機会があった。全米1位はケンタッキー州で、3万315件だった。

 もっとも、州レベルの規制がどの程度銃犯罪に影響するかは分からない。デイリービーストの調査によれば、首都ワシントンは人口当たりの銃の売買が全米でも少ないほうだが、犯罪率は全国平均を上回り、治安が悪いことで有名だ。

 今回の銃乱射事件の容疑者ホームズは、6月に退学手続きをするまでコロラド大学医学部大学院で神経科学を専攻していた。同大学では、キャンパス内での銃携帯を禁じていたが、今年3月にコロラド州最高裁がこの規則を覆し、21歳以上の州民は許可があれば銃を携帯できるとする州法をキャンパス内でも適応するという判決を下したばかりだった。

 その代わりというわけではないが、同州では、今回のように人が多い建物の中で銃撃事件が起きた際に迅速に対処できるよう、警察の対応方針を変更していた。以前は、現場に最初に着いた警官は建物の中に駆け込まず、現場を包囲してSWAT(特殊部隊)が到着するのを待つことになっていた。しかしコロンバイン高校銃乱射事件の後は、SWATを待たずに現場に入り、できるだけ早く犯人を殺害するか取り押さえることになった(今回の事件でその方針が適応されたかは分からない)。

 しかし銃乱射が起きた後では、いずれにせよ手遅れだろう。

From GlobalPost.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日揮HD、純利益予想を280億円に引き上げ 工事採

ビジネス

日経平均は反落、買い一巡後に調整 ハイテク株安い

ビジネス

出光興産、発行済み株の3.5%・300億円上限に自

ビジネス

午後3時のドルは154円前半、リスクオンで9カ月ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中