最新記事

米外交

駐ロシア米大使の過激なツイッター外交

ツイッターで夜遅くまで独裁批判を発信するマクフォール大使は民主活動家の人気者だが

2012年7月20日(金)14時10分
アンナ・ネムツォーワ(モスクワ)

反独裁 マクフォール大使はプーチンの目の上のたんこぶ Sergei Karpukhin-Reuters

 今年1月にロシアに着任したマイケル・マクフォール米大使はスタンフォード大学の学者出身。自ら「外交官としての話術はまだ完璧ではない」と語る。

 マクフォールの発言は既にロシア政府を怒らせ、外交のプロとして失格との批判を浴びた。だが独裁的な政治手法に反対する姿勢から、ロシアの民主活動家の間で彼の人気は高い。

 マクフォールはオバマ米大統領のために米ロ関係「リセット」政策を構築した立役者の1人。アメリカはこの政策で、何年もの間に生じた両国間の緊張を解消することを狙った。

 雪解けは進んでいるように見えた。だが今年5月、ウラジーミル・プーチンが大統領に再任し、モスクワで大規模な反政府デモが起きると風向きが大きく変わった。マクフォールは着任早々、難しい状況に直面させられた。

 彼がロシアの民主活動家の訪問を受けたのは、着任後1カ月もしないときのこと。ロシアの体制側メディアは、マクフォールは反政府勢力と陰謀をめぐらしていると非難した。

 それ以来、マクフォールに対するプーチン派の攻撃は激化する一方。マクフォールは電話が盗聴されたり、ツイッターと電子メールが不正工作の標的になっている可能性があると述べた。

 マクフォールは5月、ロシアがキルギスに賄賂を贈って同国内の米軍基地を閉鎖させようとしたと発言し、さらに緊張が激化。ロシア外務省は、アメリカも賄賂を贈ったと反撃した。

 マクフォールの率直さはロシア政府を怒らせたが、民主活動家と若者には称賛された。彼はツイッターを利用して、時には夜遅くまでメッセージを発信している。結束の固い反政府勢力の人々の間で、マクフォールはネット上のスターとなり、真の21世紀型外交官となった。

 マクフォールはロシア政府の非難に「対応する必要はない」と言ったが、放置し続けるわけにはいかないだろう。プーチンは反政府勢力指導者の抑圧のために強硬姿勢を取り始めた。内戦状態を呈するシリア問題への対応でも、アメリカとロシアの意見の食い違いが目立つ。

 先日、大規模な反プーチン集会が開かれた際、ツイッターでマクフォールの「つぶやき」はあまり聞かれなかった。だがマクフォールのファンも批判者も、彼の沈黙が長く続くはずはないという点では同意見だった。

[2012年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点

ビジネス

AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中