最新記事

米財政

共和党の予算削減で7万人の子供が死ぬ

期限切れを前に予算審議が難航する米議会で、共和党がオバマに突きつけた援助大幅削減の近視眼度

2011年4月1日(金)16時58分
ジョシュ・ロギン

頼みの綱 ハイチの首都ポルトープランスでUSAIDから支給された米袋を運ぶ女性 Carlos Barria-Reuters

 米議会では予算をめぐって与野党の攻防が続いている。そんななか米国際開発庁(USAID)のラジブ・シャー長官は3月30日、共和党の予算案はアメリカによる食料・医療支援に頼って生きている世界の子供たちの死につながると下院の小委員会で訴えた。「H.R.1案は7万人の子供たちの死につながるだろう。しかもこれは非常に控えめな試算だ」

「7万人のうち3万人はマラリア対策の規模縮小によるもの。予防接種などへの援助が途絶えることで2万4000人、そして助産師の不足による1万6000人だ」

 既に下院を通過した共和党の予算案H.R.1は、11年度(10年10月〜11年9月)の残りの予算を決定するものだ。これは事実上、オバマ政権が提示した11年度の予算要求から16%をカットすることになる。

 ジェシー・ジャクソンJr.下院議員(民主党)は、H.R.1では国際災害援助(IDA)に充てられる予算は4億3000万ドルだと指摘する。これはオバマの11年度予算要求の半分で、10年度からは67%のカットになる。

 シャーは、こうした削減により「アメリカの人道支援活動が、この数十年で最も劇的な後退をみることになるだろう」と語る。IDAからはダルフールでの160万人への支援費が出されており、これを半分にすることは80万人の命を危険にさらすことになると言う。予算削減は「貧困や紛争地で暮らす人々への食糧や医療支援プログラムの大幅な縮小を招く」

途上国支援は米経済にも寄与

 シャーはさらに、オバマ政権の12年度予算要求も擁護した。こちらも議会で削減の危機にさらされているものだ。小委員会委員長を務めるケイ・グレンジャー下院議員(共和党)は、12年度予算要求は最初から否決が明らかだとしている。

「私はこうした支援プログラムの重要性を理解しているが......、現在の予算を取り巻く環境を考えれば非現実的だ」とグレンジャーは述べた。「過去に予算を出したところすべてに予算をつけることはできない。そしてもちろん、重複し無駄なプログラムに資金を出し続けることはできない」

 グレンジャーは、安全保障に関連したり、イラクやアフガニスタン、パキスタンで進行中の軍事活動に寄与するUSAIDのプログラムは支持すると言う。

 一方、ニタ・ロイ下院議員(民主党)は、イラクやアフガニスタンに限らず世界のどこであろうと不安定な地域があればアメリカの安全保障の脅威になると主張した。「USAIDへの大幅な予算カットは世界情勢の不安定化につながりかねない。そうなれば米兵の命や、わが国の富が危険にさらされるだろう」

 シャーは、対外援助は長期的にみれば米経済にとっても極めて重要だと論じた。アメリカの商品が消費される市場を育てることになるからだ。「USAIDの任務は米経済にも寄与する。世界経済のピラミッドの底辺にいる消費者との関係を築くことにより、新興市場への米企業の参入が容易になる。輸出の促進や雇用の創出につながるのだ」

Reprinted with permission from "The Cable", 29/01/2010. © 2010 by The Washington Post Company.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界食糧価格指数、9月は下落 砂糖や乳製品が下落

ワールド

ドローン目撃で一時閉鎖、独ミュンヘン空港 州首相「

ビジネス

中銀、予期せぬ事態に備える必要=NY連銀総裁

ビジネス

EU、対ロ制裁の一部解除検討 オーストリア銀の賠償
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 6
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 7
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 8
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 9
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中